しろくま君です~
昨日から都内で大雪で帰りの電車に影響をもたらしてしまいましたね。
本題です・・・。
1月20日からスタートした栃木県のとちおもとめPRとした「いちご王国」装飾のSL大樹いちご列車に乗るため、そして鬼怒川温泉へ泊まりにいくために21日から行ってきました。
元々それを目的したわけでなく、SL大樹に乗るつもりだったが後日になって「いちご列車」運行発表されたのことで偶然な出来事でした。
そして、快速を急行化になった日光急行にも乗りたく、時間を確認して行きました。
自宅を7時に出て、半蔵門線直通の急行に乗り、南栗橋まで向かいました。
南栗橋駅で乗り換え、急行日光行き電車を待っていると入線したのは6159F+61101Fでした。
やっぱり、それをみていると東武らしいとわかる。
乗車してしばらくすると珍しい吊り輪を見つけた。
ハートの吊り輪だと。
前に1個だけ交換したと聞いた。
そして下今市駅について・・・、近くの道の駅:日光で軽く昼食を済ませ、また下今市駅へ。
SL大樹いちご列車2号の入線を撮るべき下り線ホーム先で構えました。
最初は104Fでした・・・。
そして・・・SLがやってきて。
そいえば、そのような入線シーンを撮るのは初めてだったな・・・。
たしかにヘッドマークがいちご王国入りとなっている。
そして、客を降ろして、次の運転まで準備のために入庫。
ターンテーブルに入り、次の運転までに備える。
そのときに珍客がきていたのであわててホームへ。

634形が団体運転できていたのでした!!
日光行きの赤べぇ。
そして次の運転の準備で出庫。
下り線ホームへ転線し、入線。
乗車して記念撮影。
乗車証明といちごをもらいました。
SLアイスも並べて・・・。
味は良かった!!豆腐アイスだったね・・・だからさっぱりしていた。
あっというまに鬼怒川温泉についちゃった。
もっとゆっくりしたかったなと。
DE10との連動が大変とわかる。ときどきガクンがある。
SL入れ替えを撮って・・・
そして橋梁側に移動してばっちり。
そしてSL大樹4号出発!!
しかし、後ろが切れてしまった・・・。
それを終えて、宿泊先へ・・・。
ゆっくりまったり過ごしました。
ところが、次の日大雪の恐れがあると警報が出ました・・・。
結局、2時間繰上げで早めに帰りました。
そのときに撮ったもの。
6050系は雪に強いのは確かに。
以上です。
ありがとうございました!!