白くま君です~パンダ

東武ファンフェスタへいってきた翌日、懲りずも東武鉄道撮影しに行きました照れ

日光市はすでに10度より下回り、紅葉もピークを過ぎてしまいました。(東武ファンフェスタにて日光市観光協会ブースで確認済)

 

しかし、SLにとって、煙は見栄えになる時期ですので、撮りに行こうと決めたわけです。

朝早く、家を出て日光市へ。

 

前から狙っていた日光市栗原の交差点付近について撮影し始めました。

あそこは、煙が結構出るらしいと情報があったので。

まず、練習撮り。

500系“特急リバティ会津”

 

“特急リバティきぬ”

 

6050系6175Fによる普通列車。すでに前パンタが上がっています。

 

そして本番!!

おもったとおりに煙がすごく吼えており、いい絵になりました。

なお、その場所は勾配とカーブがあり、かなり出力が必要になるそうです。

 

~妻撮影~

妻がとったものです。綺麗に撮れていますね。

 

その場の近く、下今市よりにある鉄橋へ移動しました。

そこで練習撮り・・・。

6050系による普通列車。

 

“快速AIZUマウントエクスプレス”混合色の編成。

そのときには混雑していました。

 

500系“特急リバティ会津”

 

 

そしてSL大樹2号がやってきました!!

うーむなかなか・・・。

 

~妻撮影~

 

場所をかえて、前から気になっていた川治ダムの近くまで上っていき、高い山から見上げる川治温泉を・・・。

 

 

紅葉に囲まれた野岩鉄道がいいね。

 

~妻撮影~

広大な景色をいれてみたそうです。

 

最後に、SL大樹4号がとれるとわかって、再び日光市栗原へ戻った。

鬼怒川温泉よりの鉄橋で撮ってみました。

鬼怒川温泉へ行く雰囲気が強いとわかる。

 

煙が少ないですね。

 

~妻撮影~

 

最後に・・・下今市駅へ行き、SL広場へ見てきました。

 

SL大樹5号に備えて準備が整い出発するところ。

 

~妻撮影~

かっこ良く撮れているな。

やっぱり妻はセンスがあります。

 

以上でした。ありがとうございました!!