しろくま君です~パンダ

いよいよお盆&夏休み時期に入りました!!晴れ

高速道路であちこち渋滞が発生し始めてきましたね・・・車車車車車車

 

今日は匝瑳市へ打ち合わせが午後から予定されていたのでついでに前から行きたかった銚子へ行こうと話が出て妻と一緒に朝早めに家を出て銚子へ。車

 

2時間かけて銚子入りした。

まず、車庫のある仲ノ町駅へ~。

最初に目を付いたのは・・・

元伊予鉄道700形(元々京王5100形)の3000形。

営業開始したのは3月だがようやく・・・目にかかることになった。

 

後ろにいるのは

元伊予鉄道800形の2000形。(元々京王2010形)で、クハ2501は元々の顔ではなく、伊予鉄道時代に先頭車化改造の際に700形(元京王5100形)の顔を似せて改造されたもので、デハ2001がオリジナル顔。

 

しかし、よく見ると運転席に人形が・・・置いているでは!?

 

ああ・・なるほど。

怪談列車:お化け屋敷列車だね~。

運行中のとこを見てみたいな・・・。今日運転の予定だったね!!

仲ノ町駅で入場券を買って、撮影~。

引退した1000形。元営団2000形。1001Fは真っ二つに切って、昭和の杜博物館に保存されていると聞いています。

 

そして定期列車を撮影。

銚子駅行2000形2002F。

銚子電鉄ツートン色に塗りなおされたもの、登場したころは京王電鉄カラーだった。

 

3000形と並んで・・・。よくみれば広幅と狭幅がはっきりわかる。

なお、京王電鉄の顔が今後銚子電鉄を担うだろう。

 

そして犬吠駅へ移動・・・。

 

う~む渋い・・・。

 

おまけ:妻が撮ったものです。

 

クハ2002形がきれいに撮れているのが驚きです!!

カメラに少しこだわっていたのがさすがです。

 

ありがとうございました!!