しろくま君です~パンダ

今日、本当にいい天気!!晴れ

本当に仕事休んで、鉄道撮影しに行きたいぐらいいい天気晴れ晴れ

 

GW間、鉄道撮影は行いました~電車

まず、花月園へ行く目的で、修善寺温泉へ~富士山

しかし、雨天候だったため、がっかり・・・チーン

まず、熱海によってから修善寺へ~。

チェックインまではかなり時間があるので、伊豆箱根鉄道を撮影・・・。

3000系の並び~。(左側が初期型で、右側が増備型)

3000系初期型はJR113系初期型の車体にそっくりのが特徴だよね。

JRの113系初期型はほぼ全滅に近い状態だし・・・。(JR西日本は残っているかはわからないが)

 

7000系(修善寺駅付近)

車体がJR213系に似ているよね・・・。

 

1300系(修善寺駅付近)元西武新101系であるが、塗装はよく似合っていますね。

過去では元西武501系、元西武701系が入線していましたね。

 

3000系第2次増備型で、ステレンス製に代わっている。

ヘッドマークは韮山反射炉PR。

 

3000系初期型

 

そして185系踊り子号を撮影して・・・撤収。

花月園へ~。

鉄道模型などを頼んしんできました。

 

次の日・・・それでもまだ曇り模様・・・。

前から気になっていた場所、大仁駅付近へ行ってみたが曇り空のせいかいまいち・・・。

1300系がいく(大仁駅~牧之郷駅)

 

撮影名所の大場駅付近へいってみたもの、富士山が隠れていました・・・。

まあ、とりあえず、そこで絞って撮影開始。

3000系初期型。

7000系

富士山方を見て、アップで撮ってみましたが、なかなか!!

 

1300系

う~む渋いな。

 

3000系初期型。

 

3000系増備車

 

3000系初期型を使って痛電車??

なにかのアニメライブゾングラッピングらしいです・・・。

 

撮影名所の画にあわせて撮ってみたが・・・。

 

最後に・・・185系踊り子号をとって・・・。

そのあとは、箱根へ移動し箱根登山鉄道撮影してきました。

 

ありがとうございました!!