しろくま君です~。
ツイッターにて気になった記事を見たら・・・
5年前起きた東日本大震災で津波と原発の影響で常磐線の一部不通になったなか、原ノ町駅にて上野行きへ出発しようとしたところ、地震で不通になり、そのまま原ノ町駅に取り残されてしまい、常磐線開通の夢をみて待っていたもの、現在いわき駅~竜田駅、岩沼駅~浜吉田駅しか開通できず、原ノ町駅から上野へ行ける路線がなかなかつながらず、結局開通を見ることができず解体されるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160304-00000030-asahi-soci
震災前の富岡駅に到着する651系付属編成。
あのころが懐かしいなと思っていた。
5年もまだ開通の試みができず、雨ざらしのままだったから塗料もはがれ、さびも浮き始めて、白い車体もすくんできている。
651系は現在高崎線を中心に運転されているもの、定期運転は大半に外れている状態ので
解体されてもしょうがないとコメントされている。
ありし日の651系スーパーひたち。
ありがとうございました。