しろくま君です~
やはりネタがないと更新が止まってしまいますね・・・
今日は去年の6月野田線撮影以来久しぶりの野田線撮影です!!
今度3月のダイヤ改正で野田線に急行運転開始により今まで種別表示のなかったのが入ることになりました。
最近の情報では東上線と同じ種別幕とのこと。昨日、試験ながら表示されたが今朝にて再び黒幕に戻ったが一部白幕化になった編成もあると情報がありました。
ということなので、撮りに行きました!!
しかし、夜雪が降ると報道があったというのは、午後あたりから曇ってくるだろうとおもい、朝少し早めに出ました。
しかし、冬の晴れのためか影が高い部分が多く困難でした。
だから、お気に入りの高柳駅にて撮影開始しました~。
8160F&81110F(高柳駅にて)
やはり幕式の8000系はいませんでした。
次に・・・。
61604F&8158F(高柳駅にて)
晴れているので気になっていた逆井駅へ移動。
それもお気に入りのスポットで撮影しようとおもうが、逆光・・・。
一応撮ってみたが問題はないということでその場で撮影~。
やってきたのが幕式の8000系。

8150F(逆井駅にて)
情報では昨日試験として東上線と同じ「普通」英字入りの種別幕が表示されていたが戻された。

だが、側面幕はしっかり変わっていた。
続いて~

8158F(逆井駅にて)

8150F(逆井駅にて)
後撮りで、単線へ合流するところのシーンがすごく気に入っています~。

8165F(逆井駅にて)

81110F(逆井駅にて)
これも後撮り。

8160F(逆井駅にて)

61604F(逆井駅にて)

61618F(逆井駅にて)
搬入されたばかりで営業開始した18F。たしかにアンテナが2つ設置されていますね。

11631F(逆井駅にて)
これで船橋口は終わり~。
次は野田市口へ~
時間を考えると今までとったことのない豊四季駅へ~
乗ってきたのが8159Fでしたのでそこで撮影。


たしかに 白幕が出されていますね、準備ということでしょう。

8157F(豊四季駅にて)

81117F(豊四季駅にて)

いよいよ見納めになるだろう、LED式8000系、種別表示なしのシーン。

大宮行のみ表示も同じだ。

8162F(豊四季駅にて)

8163F(豊四季駅にて)
8163Fにも準備されていたんだ!!しかし・・・

大宮寄りの種別幕がまだ黒だぞ!!
なんでだ??

11632F(豊四季駅にて)

61613F(豊四季駅にて)

81113F(豊四季駅にて)
流山おおたかの森駅にはどうかと少し気になり、移動してみたが!
カーブを描いたうえ、全編成は収まらないじゃないか!!と後悔した。

8171F(流山おおたかの森駅にて)

8170F(流山おおたかの森駅にて)
結局豊四季駅へ戻った。

11635F(豊四季駅にて)

61617F(豊四季駅にて)

8159F(豊四季駅にて)
一回りし戻ってきたし、暗くなってきたらそろそろと・・・。

最後に並びを。

最後に11653Fを。(豊四季駅にて)

これも見納めになるだろう。
帰宅し、すこし寄り道しながら・・・。

8164F(柏駅にて)

61604F(逆井駅にて)
結局、曇ってきたから逆井駅で撮ってみたく降りて、2本ほど撮った。

8165F(逆井駅にて)
個人的には逆井駅にて単線化になるところの後撮りは好きだなと思っていました。
ありがとうございました!!