しろくま君です~
とうとう梅雨明けで酷暑の夏が来ましたね・・・

昨日は妻が水戸市で手話講師講習会があるとういことなので家にいてもしょうがないから水戸あたりへ行って撮影しようかと思って、妻と一緒に水戸へ~
会場で分かれて車を駐車場において赤塚駅から友部駅へ移動

友部駅は特急で何度も通過しながら見かけていつか撮影したいと思っていたところでした。

最初は上野行き特急などを撮ってみたが日当たりがわるく顔が真っ黒になるので水戸方行を中心に撮ってみたら、お気に入りのシーンが増えた。
最初に取ってみたシーン

進入するE657系“特急ときわ”
障害がなく駅に進入するまでにはカーブがあるので後ろまできれいに撮れる。
それが発見で、お気に入りになっている。

停車中のE657系“特急ときわ”。
過去は“特急スーパーひたち”、“特急フレッシュひたち”があり、いわき行で水戸まで無停車の多いのが“特急スーパーひたち”、勝田行を中心に高萩、いわき行で水戸まで停車の多いのが“特急フレッシュひたち”でした。

過去帳入りした651系“特急スーパーひたち”

過去帳入りしたE653系“特急フレッシュひたち”
なお、友部駅は“特急スーパーひたち”も一部停車されていましたがいまは“特急ときわ”に任せて、完全無停車になった。

といえ、あのころが懐かしかった、いまはE657系に統一されたといえ、色気のないようなものだとさみしい感じがした。



廃車が始まったといえきになる415系1500番台。
いまは水戸線と土浦~いわき間活躍しているもの、E531系付属編成も使われるようになったため気になるところ。


顔合わせしたE657系(右側が通過する“特急ひたち”、左が停車中の“特急ときわ”)


カーブや駅を通過したためスピードを上げていわきへいく“特急ひたち”


進入するE531系。


顔ならびするE531系。


勝田駅へ向かうE531系。


水戸線運用につく415系。


間もなく停車する“特急ときわ”。


行き違いするE657系・・・。(右側が“特急ひたち”、左側が“特急ときわ”)


水戸へ向かう・・・。

陽がだいぶ上に上がってきたためか上野よりも撮りやすくなってきたと分かる。






品川行“特急ときわ”
やっと撮れやすくなってきた時間に入った。


上野よりを撮ってみたがまあまあ・・・。

最後に・・・

お気に入りシーンをもう一度とって・・・。
最後の最後に、

撮って撤収!!

赤塚駅に戻り妻と合流して昼食をとり、妻はまた勉強会・・・。
ぼくは車を使って那珂湊駅へ~
つづく→