しろくまくんです~(・㉨・)

最近東武鉄道撮影行ってないな....。
なかなか行く機会がなくて....(A;´・ω・)アセアセ

100系金スペーシアも撮りたいし。時間の調整しないと。
やはり、8000系が東上線池袋口から消えたのか話題性が無くなってきたような....。


で、話変わります。
まえに報告しましたがNゲージジオラマについて、だいぶ進歩してきました。


そう感じで進みました。

反対側のカーブは制作中だったため取り付けてません。




写真にうつってる、ストレート側に単線らしいものが右左によりかかってるのはわざとしており、ローカル線であるイメージを強くしてます。 いわば、小田原駅付近の東海道本線と箱根登山鉄道のような感じです。
あそこは三線になり、トンネルのため箱根登山鉄道は一旦、東海道本線から離れてトンネルから抜けたらまた東海道本線に戻るが、そのまま箱根湯本へ分かれるという流れ。

問題は反対側のストレート線がまだ未定....。

ローカル線には絶対駅や行き違い設備は設けたいが長さと幅の関係で難しそう....。
だから行き違いと駅を最小限に収めて、本線は駅や留置線を諦めるかと。
まだ検討する余地はありますね。

ありがとうございました。