しろくま君です~
今日は寄居へ帰省してきました。
月1回帰省することに決めています。ついで東上線寄居区間運転の撮影もできますので。
帰省するついでこんなとこへ寄ってみました。
そして寄居駅から帰ってきた8183F。(2015.02.15:男衾駅撮影)
そしたら、やってきたのは
81111Fでした。(2015.02.15:男衾駅撮影)
小川町よりは第1弾のヘッドマークを掲げていました。
去年の5月1日以来、掲げた姿を見ることになりますね。

そして寄居駅から折り替えしてきた車両を。
(2015.02.15:男衾駅撮影)
いつも“のシーンを撮ってばかりなので場所を変えてそんなシーンを撮ってみました。
有名となりつつのシーンを参考して撮ってみたらなかなかだ。(2015.02.15:男衾駅撮影)
男衾駅に停車しようとするところを撮って・・・。(2015.02.15:男衾駅撮影)
なかなかローカルの雰囲気が漂っているのがいい。
そして~81111Fも撮りました!!
やはりマークが寄居川と小川町と違うようですね。(2015.02.15:男衾駅撮影)
男衾駅へ停車するところを撮ってみて。(2015.02.15:男衾駅撮影)
なかなかいいね~。
久しぶり男衾駅に入ると、こんなものを見つけた。
1月31日のダイヤ改正で、1本だけ、跨線橋経由乗換ができたらしいと・・・。
跨線橋乗り換えが大変だから小川町駅に1番線ホームができたというのになんで!!って突っ込みたくなりました・・・。
ありがとうございました!!

今日は寄居へ帰省してきました。
月1回帰省することに決めています。ついで東上線寄居区間運転の撮影もできますので。
帰省するついでこんなとこへ寄ってみました。
花園養蜂場
種類がたくさんあり、先日に「ぶらり途中下車の旅」の放映の影響で巣蜜が売り切れてしまったようでした・・・。
とりあえず、試食した結果、そばと山藤を選出し購入しました~。
実家につき、休憩を取り・・・。
東上線寄居区間撮影へ~!!
やってきたのは8183F(2015.02.15:男衾駅撮影)
そして寄居駅から帰ってきた8183F。(2015.02.15:男衾駅撮影)
そしたら、やってきたのは

81111Fでした。(2015.02.15:男衾駅撮影)
小川町よりは第1弾のヘッドマークを掲げていました。
去年の5月1日以来、掲げた姿を見ることになりますね。

そして寄居駅から折り替えしてきた車両を。

(2015.02.15:男衾駅撮影)
いつも“のシーンを撮ってばかりなので場所を変えてそんなシーンを撮ってみました。

有名となりつつのシーンを参考して撮ってみたらなかなかだ。(2015.02.15:男衾駅撮影)

男衾駅に停車しようとするところを撮って・・・。(2015.02.15:男衾駅撮影)
なかなかローカルの雰囲気が漂っているのがいい。
そして~81111Fも撮りました!!

やはりマークが寄居川と小川町と違うようですね。(2015.02.15:男衾駅撮影)

男衾駅へ停車するところを撮ってみて。(2015.02.15:男衾駅撮影)
なかなかいいね~。
久しぶり男衾駅に入ると、こんなものを見つけた。

1月31日のダイヤ改正で、1本だけ、跨線橋経由乗換ができたらしいと・・・。
跨線橋乗り換えが大変だから小川町駅に1番線ホームができたというのになんで!!って突っ込みたくなりました・・・。
ありがとうございました!!