静岡県立大学放送研究会ブログ

静岡県立大学放送研究会ブログ

放送研究会の活動内容について、部員たちが赤裸々に語っていきます☆

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは。とどです
今回は公式サイトの一部リニューアルのご案内となります

1.スマートフォン対応
本会公式サイトはこれまでスマートフォン等画面サイズの小さい端末に対応していませんでしたが、この変更により画面サイズに応じて表示形式が変わるように設定しました。
また文字サイズをこれまでより若干大きくしました。
なお表示が変わらない場合、以下をお試しください
・ページを再読み込みする
・ブラウザのcookieを削除する

2.エラーページの設定
こちらは数か月前に設定したものですが、一部のエラー(httpエラー400,401,403~418)に対応したエラーページを作成しました。
※FC2の仕様により一部は本会が設定したページが表示されないエラーもあります

こんばんは!とどです!
今回は静岡県立大学の新入生向けに、放送研究会の紹介をQ&A形式で行っていきます!
※情報は2018年4月4日現在のものです

Qどんな活動を行っているの?
Qラジオではどんな事を行っているの?
Q活動はいつ行っているの?
Q部費などの支払いはある?
Q必要になる物は?
Q入部するには?
部室(B7238室)への行き方
Q兼部は可能?
Q他の放送系団体との違いは?
Q質問などはどこへ聞けばいい?


Qどんな活動を行っているの?

・中心となる活動は1ヶ月に1回のラジオ放送です。エフエムしみずマリンパルにて、毎週第4日曜日に「県大サンデー」という番組を放送しており、ほぼ同じものをYouTubeにも投稿しています
・文化祭では来場者の方の前でトークショーを行います。
・他の部活などの依頼を受けてイベントの司会やアナウンスを担当する事もあります。




Qラジオではどんな事を行っているの?

・ラジオ中の役割は2種類、パーソナリティーと機材があります。
・パーソナリティーは事前に台本を作成し、当日台本に沿ってトークを進めていきます
・機材は収録時の音量調節と収録後の編集を担当します
・なお本会ではパーソナリティーと機材を兼任する事が可能です




Q活動はいつ行っているの?

・ミーティングは基本的に毎週火曜日の昼休みに4105講義室にて行っています。ただし臨時で開催する場合や場所を変更する場合などがありますので、公式サイトもしくはTwitterでご確認ください。
・県大サンデーの収録は毎月1回、主に第3土曜日の午後行われており、その月の担当者が収録に参加します。その月の担当者を決める際には最大限個人の意思を尊重しています




Q部費などの支払いはある?

・基本的にはありません
・収録の際の交通費は現在のところ自己負担としています
参考:1回の収録でかかる交通費・・・草薙⇔新清水往復\320、新清水から徒歩10~15分程度
・機材の修理、更新のため、定期的に部費を募ることも含めて資金確保の方法を検討しています。
※交通費は大学からの部費より支給する事を検討しています




Q必要になる物は?

・パーソナリティーを担当する方は特にありません。
・機材を担当する方は自身のパソコンがあると便利ですが、学部棟のパソコンを使用できますので、必須ではありません。ノート・デスクトップいずれでも問題ありません。




Q入部するには?

・本会の部室(草薙キャンパスクラブ棟2階B7238室)へお越しください。
◆B7238室への行き方
学生ホール正面玄関を入る
→正面の階段を上り左へ
→右手のコピー機横にある渡り廊下を渡り左へ
→ドアとロッカーのある突き当り手前を右へ
→正面の部室がB7238室です




Q兼部は可能?

・可能です。現在は3年生5人の内3人、2年生7人のほとんどが他の部活と兼部しています




Q他の放送系団体との違いは?

【AVL委員会】
・本会はトークと機材を行いますが、AVL委員会様はラジオ以外を含む機材と音響、映像等を本会よりも専門的に行っていらっしゃいます。機材、音響、照明、映像に特化して、多くの機会を得たい場合はAVL委員会様の活動に触れることをお勧めしますが、ラジオ局でラジオ番組を製作し、その中で機材操作と編集に携われるのは本会だけです。
【テレビ委員会】
・テレビ委員会様は映像作品を取り扱っていらっしゃいます。本会は音声のみを扱っていますので、特に映像の編集に触れたいという方はテレビ委員会をお勧めします。アナウンサーを行いたいという方は、本会でもそれを叶えられるかもしれません。




Q質問などはどこへ聞けばいい?

本会Twitter(@housouken)への@ツイートやダイレクトメッセージなどで受け付けています
本会公式サイトのメールフォームから御質問頂くことも可能です

こんにちは!とどです!
梅も咲き始め、春が近いことが感じられる今日この頃でございます

さて、県大サンデー2017年2月収録はラジオドラマ回となりました!
今回お届けしたラジオドラマは2本、「刑事×2物語-取調べ編-」と「物を知る人」です。
今までとは趣が異なる県大サンデー、是非お楽しみください!



【ラジオドラマ脚本】
刑事×2物語-取調べ編-
月宮東雲様脚本
声物語劇団掲載

物を知る人
静岡県立大学文芸部"文芸酔狂"様脚本

【BGM/BGS/SE】
OP
Beautiful Sunday・・・本会会員作品

Talk1:ラジオドラマ「刑事×2物語-取調べ編-」
机を叩く音・・・本会会員作品
新たな危険・・・魔王魂様より
ドアを開ける1・・・効果音ラボ様より
ドアを閉める2・・・効果音ラボ様より
田中さんの受難・・・HURT RECORD様より
フリカエレバ・・・HURT RECORD様より
ザコ敵ブルース・・・DOVA-SYNDROME様より

Talk2:ラジオドラマ解説
午後のカフェ・・・DOVA-SYNDROME様より

Talk3:ラジオドラマ「物を知る人」
会場内ざわざわ・・・無料効果音で遊ぼう!様より
ボールペンの叫び声・・・本会会員作品
ペンを取り出す音・・・本会会員作品
天然な・・・DOVA-SYNDROME様より
アコースティック04・・・魔王魂様より
お馴染みの空気・・・DOVA-SYNDROME様より
雑踏にて・・・DOVA-SYNDROME様より
食堂の隅・・・本会会員作品
歩く音・・・本会会員作品
講義室・・・本会会員作品
筆箱を漁る音・・・本会会員作品

ED
Resort#2・・・PeriTune様より

ラジオドラマ2本の内、「刑事×2物語-取調べ編」は1部屋で物語が展開していくのでBGMのみ、「物を知る人」は場面ごとに場所が移動していることが多いのでBGSが多めとなっています

著作権フリーBGM配布サイト HURT RECORD 応援バナー
魔王魂
DOVA-SYNDROME
PeriTune
効果音ラボ
無料効果音で遊ぼう!