【ステッキ旅行記】カンタベリー日帰り旅行♪(1) | Knock on the DOOR ~おしゃれステッキを生み出すステッキアーティスト楓友子(ふゆこ)のブログ♪~

Knock on the DOOR ~おしゃれステッキを生み出すステッキアーティスト楓友子(ふゆこ)のブログ♪~

オリジナルステッキブランド・Knock on the DOOR(ノックオンザドア)
ファッションとして楽しめるおしゃれステッキを生み出す、
ステッキアーティスト 楓友子(ふゆこ)のブログ

こんにちは!ステッキアーティストの楓友子(ふゆこ)です。


今日は土曜日。学校はお休み!

…ということで。

日帰り旅行でカンタベリーに行ってきました~!(^O^)/音譜

{38A9D478-FD5D-4C46-AEC0-9BCA7263FC0E}


London Victoria駅から出発したのですが…

ステッキユーザーさんが
ロンドンで電車(Overground)に乗るときは
ぜひ!
注意していただきたいことがあります!!!


それは…

プラットフォームが出発直前までわからないんです!!!!!


今日の私は出発3分前にようやくプラットフォームが表示されて
しかもそれがヤマ勘を外してしまい
自分が待っていたのとは真逆のプラットフォーム…!!(ノД`)・゜・。

小さな駅ならそれでもどうにかなるのですが

Victoria駅はプラットフォームが1~18まである
なかなか大きな駅です。

反対側まで3分で歩いていくなんて
走れない私にとっては超超超焦ります…!!!!(ノД`)・゜・。

▼Victoria駅
{E019DDC5-0835-4A0E-9F51-B87BC4775395}


しかもその電車は改札から見て前方は
ファーストクラスの車両だったらしく、
さらに奥まで歩かねばならず…!

電車に乗った瞬間に扉が閉まり出発。

なんとか間に合ったから良かったものの
本当いつもながら心臓に悪いです。

ですので特にステッキユーザーさんには

ロンドンの大きな駅でovergroundに乗るときは
早めに駅に行って、どこのプラットフォーム番号が出ても
すぐに動けるようにしていくことをオススメします…!!!


***

さてなんとか電車に間に合い無事にカンタベリーに着きました。

カンタベリーに来たらやっぱりまずは
カンタベリー大聖堂に行かなくちゃ!


ということで早速!カンタベリー大聖堂!

6世紀末にイギリスにキリスト教を布教させる
きっかけとなったカンタベリー大聖堂は
現在もなおイギリス国教会の総本山として
活動を続けている教会です。

さすがの存在感、見ごたえありました!

▼カンタベリー大聖堂(Canterbury Cathedral)
{1F39869D-F61A-4B11-B1A7-64A0C45A6828}


{38A9D478-FD5D-4C46-AEC0-9BCA7263FC0E}


私は特に、地下聖堂の雰囲気と
12世紀から残っている壁画が好きでした。
(その部分は撮影禁止だったので写真はありませんが…)

▼ちょうど礼拝の時間だったのか、司教らしき方がお話をしていました。
{4DEC35C7-8BC1-4A83-8603-866B84B73655}


このカンタベリー大聖堂では
ステッキユーザーさんも車いすユーザーさんも
たくさんいらっしゃいました。

▼フロアマップにはちゃんと車いすマークも
{EAD84CB3-04A1-439F-A602-6DB9454560E1}


このカンタベリー大聖堂にかかわらず
ステッキユーザーさんには
教会や大聖堂の観光はオススメです。


それは
椅子がたくさんあって
休みやすいから!


観光というのは往々にしてたくさん歩くもの。
でも教会や大聖堂はたいてい椅子がたくさんあり(礼拝のため)
誰でも座ってOKのことがほとんどなので
休み休み歩けて、ステッキユーザーにはありがたい限りなのです。


さて一度カフェで休憩をし、このあとは
聖アウグスティヌス修道院跡へいきます。

歴史女子にはたまらない素敵な場所でした!

続きは次のブログで♪