★LONDON★ギャラリーレポ(1)ナショナルギャラリー | Knock on the DOOR ~おしゃれステッキを生み出すステッキアーティスト楓友子(ふゆこ)のブログ♪~

Knock on the DOOR ~おしゃれステッキを生み出すステッキアーティスト楓友子(ふゆこ)のブログ♪~

オリジナルステッキブランド・Knock on the DOOR(ノックオンザドア)
ファッションとして楽しめるおしゃれステッキを生み出す、
ステッキアーティスト 楓友子(ふゆこ)のブログ

こんにちは!ステッキアーティストの楓友子(ふゆこ)です。

ちょっと時間が空いてしまいましたが、
それもそのはず、毎日が超濃いです!(・∀・)

英語の勉強もしたいし
ギャラリーめぐりもしたいし
ステッキの活動もしたいし
デザインの勉強もしたいし
旅行の計画も立てたいし
友達と遊びにも行きたいし

やりたいことが目白押しすぎて
時間が全然足りてません…(・∀・)

ま、それも幸せなことですね♪


…というわけで、ちょっと更新が遅くなりましたが
先週行ってきたナショナルギャラリーのレポです♪


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

◆ナショナルギャラリー◆National Gallery

・最寄り駅: Charing Cross
・入場料: 常設展無料
・バリアフリー: ◎
・一言メモ:
トラファルガースクエアやバッキンガムパレスに近く、
この周辺は常に観光客でにぎわっています。
相当広いので、時間や体力など確保した状態で行くのがオススメ。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



▼ナショナルギャラリー外観
{1978F7C6-2748-4539-A604-5E955D37D467:01}


▼この付近の広場では、いろんなアーティストさんがいます。
これは地面に描かれていた絵。


私流のギャラリーの楽しみ方は、
あれば絶対オーディオガイドを借ります。
ナショナルギャラリーでは確か£4くらい。
(私が行ったときは閉鎖中の部屋がいくつかあったので安くなっていて、£3.5でした)

これをケチると、せっかくの作品を見ても
よほどの芸術通でない限り
「あ~これ教科書で見たことある~」
だけで終わってしまいます。

それではもったいない!!

特にロンドンでは日本語のオーディオガイドも
充実しているところが多いです。
ナショナルギャラリーでも、その作品の背景や技術、諸説など
まるで一緒にガイドさんが回ってくれているかのようなガイドだったので
私はと~っても楽しめました(^^)♪オススメです♪

▼オーディオガイド。£4くらい。
{DDF32BC0-1ABB-41EC-8DEC-99B8998D37A5:01}


ギャラリーを回るときに
ステッキユーザーとしてはやはり気になるのが
足場と休憩どころ。

ナショナルギャラリーは基本段差がなく
あるいはエレベータがあり、
車いすでも問題なく回れそうでした。
(今回は私は車いすを使用しなかったのであくまで予測ですが…)

▼ギャラリー内で車いすをレンタルしている方も。
{4D208601-BB13-483F-986D-DFFD29D9A0F4:01}


またステッキユーザー的にかなり嬉しいのが、
ベンチが至る所にあったこと!

ギャラリーはとっても広いので、
休憩できるイスの有無は超超大事ポイントです!

▼ベンチがいたるところにあるので疲れたらすぐに休憩できます。
{0BB76581-CCCC-45EC-98A2-C8F1F424FF96:01}


ナショナルギャラリーは常設展は入場無料なので、
長期滞在する方でしたら1日で無理をせず
「今日は左側のフロアだけ回ろう」
みたいにするのもアリですキラキラ

▼ちなみにちなみに私が気に入ったのはこちらと…
(13世紀の作品なんですが、ところどころに入っている模様や
ちょっと適当すぎる感じのドラゴン(?)がツボ。笑)
{63487A79-30C9-4245-B60A-94C10A6D884B:01}


▼タペストリー風のこちら。
ゴブリンが見る人に物語を語っているみたいで、なんかいいなと♡
{1B71B7EB-0CDF-4A82-8F6C-5F19DCFA0852:01}


あとナショナルギャラリーで感じたのは

「レオナルド・ダ・ヴィンチはやっぱり天才」

でした。笑


さ、今日もスペシャルハッピーでいきましょーうニコちゃんラブ