ランチタイムにママ友と
セッティーモ
  というイタリアンのお店ワインスウィートバジルやクアトロオットーの姉妹店みたいです。

福岡の方はご存知ですよねv(^-^)v

以前から
味と内装にうるさい友人から

一度は見ておくべき、かわいいお店

との情報ありアップ

しかし、なかなか縁がなかったのですが
この度、やっとデビュー
ナイフとフォーク

虹色の日々
なるほど、友人好みのカラーリングです。

なかなか色の分量がいい感じ

テーマは、シックエレガント
お気軽なイタリアンのイメージではなかったですけど
素敵ですクラッカー



虹色の日々

惜しいことに?ランチのメニュー表の色が
フツーの黄色で
内装色に比べ、ちょっと軽すぎ?
だから
こんな色を加えてみてはどうかしら
ブラウザによっては、嫌らしいグリーンに表現されるので
困りますが、色名で言うと上品なアップルグリーンとでも
言いましょうか音譜
伝統色名では、ひわ色(かわいい小鳥の羽の色)


虹色の日々


仲良しになったら、提案してみようかな?
余計なお世話?

もちろん
お店の味も雰囲気も重要だけど


やっぱり決めては笑顔ですね
合格

人とのコミュニケーションがすべてだ

と実感する毎日です。
素敵なお兄さん、独学パティシエらしいけど、ファイトグッド!

上手な絵に拍手ですチョキ

虹色の日々


色彩は言葉を超えるコミュニケーション
与えたいイメージを相手に正しく伝えられますように。。。

カラーコミュニケーションについては、今回のIACC講座
 
でも再確認しようっと!

今日のカラープランニングはkurodaでした