6歳の娘が通っている英語スクールに
毎月「ブッククラブ」というイベントがあります
年齢クラス関係なく、(多分、スクール生でなくても参加できるはず)
今月のテーマの絵本読み聞かせ(もちろん英語)
歌ったり踊ったり、カードクイズやゲームをして
おやつを食べたら工作
今回は、久しぶりに姉妹で参加
下の娘は意識がはっきりしてから初めての参加なので
アメリカ人の先生にびびらないか・・ちゃんと馴染めるか・・
心配でしたが、意外と楽しそうに「イエーー」とか言ってました
今月のテーマは「エイリアン」
工作もマイエイリアン作りです!
「このペンの中から好きな色を選んでエイリアンの色を塗ってね」
と言われると、3歳4歳の女の子はピンク争奪戦
お姉ちゃんはさすがにたくさんの色を使って
「レインボーエイリアン」と言ってました
2歳の娘は緑のペンをつかみ、ひたすら塗りつぶしてました
触覚?のモール選びも迷わず緑
手足に至っては、一枚緑をひいた時点で
「君は緑だね」と4枚渡される始末
出来上がりです↓↓
思えば彼女にたくさんの色の中から
自分で色を選ばせることは
今回が初めてだったかも!
緑が彼女の初めて選んだ色かもと思いました
生まれて初めて選んだカラーボトルは
その人の本質を表すといいます
初めて選んだカラーも、やはりそうかもしれませんね
にしても、かなりの固執・・
本質ががっつり緑な娘
バランス感覚がよい?
古風で生真面目?
それともお疲れだったでしょうか・・
miki