虹色の日々

今年一番暑かった思い出の日・・


私は人吉の「青井阿蘇神社」におりました


人吉なのに阿蘇?


熊本に詳しくない方には分からないかもしれませんが


九州のちょうど真ん中あたりに位置するのが阿蘇


鹿児島に程近いのが人吉


縦に伸びた熊本県の上下に位置する関係です


――阿蘇山のふもとに鎮まる阿蘇神社の御祭神十二神のうち


三神の御分霊が、重陽の日9月9日に青井阿蘇神社に祀られたそうです  


青井阿蘇神社HPより引用


虹色の日々





こちらの神社、実は『国宝』ですきらきら!!


木を細かく組み合わせて作られた装飾も素晴らしいし


何より、昔々、塗装用のペンキなんて無かった時代に


鮮やかな色彩を施そうとした


賢人たちの知恵と技術の結集を感じさせます


桃山時代に、今と同じくここに在ったという


まさに浪漫ですよ


しかし・・・


あまりの暑さに、長居はできませんでした汗汗


地元温泉水で作ったかき氷をいただきに


隣の物産店へ~カキ氷旗