ついに梅雨の季節ですあせる


雨・・私はちょっと苦手しょぼん


じめじめ モワ~と湿度の高い感じダウン


最近のゲリラ豪雨の激しい感じダウン


でも、そんな曇り空に映えるアジサイの花


派手ではないけれども


控え目な優しい色が好きですラブラブ


あじさい七変化はあじさいの老化?!ピンク~赤紫、青~青紫


虹色の日々  
虹色の日々   


アルカリ性の土壌には青、酸性の土壌には赤 

と昔からよく言いますが同じ土壌で色が違うアジサイも見ますよね。

あじさいにはアントシアニンという赤み成分(人間の肌色の赤みと同じ)が

もともとあり、土壌からアルミニウムという成分を吸い上げるか否かで

色が決まるようです。

アルカリ性、酸性はアルミニウムの溶けやすさの違いです。

そして根っこのアルミニウムを吸い上げる条件が違えば

同じ土壌でも違う色の花が咲くこともある訳です。



アジサイの咲き始めは薄い黄緑色

徐々に赤色や青色に色づき始め花の盛りをむかえます。

盛りが過ぎると褪色して、

再び薄い色になり、色調もくすんできます。

まるで女の一生?!

夜遊びしても肌に疲れの出ない20代が懐かしい・・・


「アジサイはなぜ七色に変わるのか?」

 (武田幸作氏著 PHP研究所) から抜粋





miki

虹色の日々