今年は久しぶりにスイカを作ろうと思います。

昨年、私の欲出す直売所を観察していたら、スイカの品揃えが随分薄いことに気がつきました。

みんな早出し気味で、8月中旬にはほとんど出ていません。

遅出しでここを狙えば結構いけるのでは?と期待。

しかしあいにく種がありません。

昔取っていた種は作らなくなって捨ててしまいました。

仕方ないので買おうと思ってホームセンターに。

しかし高い。

なんとか交配の種7粒600円とか見るよ嫌気がします。

私は基本種採りをするので、交配種でない方が良いです。

で、いろんな店を回ったが、固定種は全然ありません。

昔は結構あったように思うのですが・・・

いつも思うのですが、どうも日本のお店の芯な揃えは豊富なようで偏っています。

価値観多様化のニーズに十分応えていないのではないか?

などと大げさなことを考えながら結局インターネット注文に。

先日種が届きました。

複数種買いました。

交配種は使わないなどと言いながら、自分で交雑させては元も子もありません。

気をつけて育てようと思います。