三月に入って、次々と種まきをしているところです。

たまごメロンという小さなメロンとか、ナスとか、その他いろいろです。

何年やっても、土の中から芽が出てくるのを見るのは嬉しいもの。

今現在、唐辛子とナスの芽が出ています。

ちなみに、唐辛子は発芽までに2週間以上かかりましたが、ナスはほんの4~5日で出始めました。

唐辛子は一昨年に購入した種、ナスは去年自家採種した種です。

経験的には、種の保管期間よりも購入種か、自家採種した種かの方が影響が強いように思います。

自家採種した種は、発芽が早い気がします。

ではなぜ自家採種した種の方が発芽が早いかというと、よくわかりません。

我が家では肥料をかなり少なめにして育てているのでそのせいかもしれません。