次女の中学校の吹奏楽部で、ウィンターコンサートがありました。
例によって、私と妻も行ってきました。
次女は、普段は家では常に仏頂面。
それが、始まるまではニコニコして準備していました。
仲間たちとは、それなりに楽しくやっている様子で何よりです。
ただし、本番では緊張のせいか無表情。
今回は私たち夫婦は、やや遅めに会場に着いたので、真ん前の真ん中しか席が空いていませんでした。
舞台は私の席から1メートルも離れていません。
中学生たちが、至近距離で曲紹介の前の微妙な芸をしてくれるので、苦笑しながら見ていました。
私の役目は、幾つかの曲のビデオ撮影。
後で、本人と長女(元吹奏楽部員)が演奏をチェックします。
仕事も部活もPDCA(plan-do-check-action)が重要。
私はなかなかうまく演奏できたのでは、と思いますが、長女と本人は必ずしも満足し程ません。
そうやって熱心に研究して上達していってくれれば、私たち夫婦も高いお金を払って楽器を買った甲斐もあります。