もうすぐ一年も終わりです。

早いものですね。

今年を振り返って来年の反省をしています。

今年は7月の台風直撃が一番の失敗でした。

これにより、エゴマが倒伏してしまい、通路がふさがれて除草や追肥の管理ができなくなりました。

これを踏まえて来年はどうするかですが、なかなかいい案が思い浮かびません。

いちいち支柱を立てたり防風ネットを張るのは面倒。

やる気が出る対策としては、身も蓋もないですが、倒伏しないように丈夫に育てること。

あとは、周りをソルゴーのような背の高い植物で防風しようかとも思います。

あれはしなってなかなか倒れません。

今までナスのソルゴー巻きはやっていましたが、他のはやっていませんでした。

しかし7月でそこまで大きく育てられるか、育てられたとしてもその程度で被害が抑えられるかはまた問題です。

とりあえず、色々と試してみて、少しでも進歩していけばいいと思います。