電話って、不思議と人を急かすものですね。
電話が鳴ると、なぜか急いで取りに行かなければならないという気になります。
昨日、いつものように朝食を食べて歯磨きし、トイレに行きました。
終わって、出ようとすると、ウォシュレットのスイッチが切れません。
ずっと水が出続けるのです。
ウォッシュレットのスイッチだけおかしくて、他は大丈夫。
便器の水を流すこともできました。
しかし、ウォッシュレットの水は止まりません。
ここで立ち上がると、水が便器の外に出てしまいますので、ずっと座ったまま。
そのうち、だんだんお尻も寒くなってきます。
トイレから大声で家族に救出を求めましたが、聞こえないのか聞こえても切迫感がないのか、来てくれません。
どうしたものかとズボンのポケットを確かめると、携帯電話が入っていました。
そこで、電話をかけてみたところ、すぐに妻が受話器を取り、ようやく救出に来てくれました。
いろいろ見てもらい、ウォッシュレットのコンセントを抜いたら水も止まり、私は救い出されました。
水が止まらなかった原因は、ウォッシュレットの電池切れのようです。
コンセントに差しているくせに、電池も入っているようで、交換するとあっさり直りました。
いずれも、妻の知識。
よく知っているものだと、感謝するとともに感心しました。