台風も無事通り過ぎました。
8月も終わりになって朝はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。
暑いとどうしても疲れます。
肉体的にもしんどいし、精神的にもイライラします。
私が一番イライラを感じるのは、車を運転しているとき。
まわりの車も殺気立っていて、乱暴な運転が多いです。
それにつられてか、自分もかなり乱暴な運転をしています。
途中でふと気がついて反省。
事故を起こすと実も蓋もありません。
無謀運転は厳に慎まなければ。
まあ、それもこれも疲れの問題と思うのですが。
ちなみに、つかれは人間だけでなくモノとか材料にもあります。
今月の8月12日は、日航機墜落事故から20周年でした。
その時の原因とされた金属疲労は一種の流行語にもなりましたね。
金属疲労とは、金属にある力を与え続けると外観は何ともないのに、内部では歪みがたまること。
そして、それが続くと、ある時急に破壊してしまいます。
人間でもそういう人は多いですね。
毎日毎日、ご近所さんとの諍いが絶えなかったり、会社の上司にいじめられたりとストレスを与え続けられます。
その間、外見からは何も気にしていないように見えても、実は内部で疲労が溜まってきて、そしてあるきっかけを境に・・・
怖いですね。
そうならないように予防しなければなりませんね。
金属の場合は、疲労から回復するには、熱を与えて歪みを取り去ることが行われます。
人間でも熱を与えるとすれば、サウナあたり?
別に熱でなくても、趣味とか睡眠とか、リフレッシュ法はいろいろあるのでしょうが。
しかし、金属の場合は、加熱温度が高すぎると、結晶や不純物の状態が変わって、元々の性質が変化することもあります。
その結果、使い物にならなくなるうことにもなりかねません。
同様に、人間もサウナに入りすぎると脳内出血とか脱水症状になったりすることがあります。
睡眠でリフレッシュという場合も、あまり眠りすぎるとかえって疲れがとれなくなるとも言われます。
逆に、時間が短すぎても、やはり効果は十分得られません。
農繁期の農家の方とか、そんなことは言っておらないほど忙しいという人もいるでしょう。
しかし、疲れていると能率が下がるので、しっかり休んでリフレッシュした方が結果的に早く仕事が進みます。
時間がないなりに意識してリフレッシュしたいものです。
まもなく、暑い季節も終わります。
しっかりと休息して暑さを乗り切りましょう。