そこここで、ラジコンヘリで農薬散布するのを見かけます。
農薬散布も、昔と比べれば格段に楽になりましたね。
ただし、自分ではできないので外注することになります。
将来的には、ドローンで自分でできるようになるのかもしれませんね。
それはそれで怖いですが。
外注先も、いろんな業者があるようです。
JAで委託すると、散布前にビラが近所の家庭に配られることになったようです。
何月何日に散布するので、お気をつけください、とか。
去年までは、こんなのはありませんでした。
近所で苦情が来たのかもしれません。
当地では農地がどんどん宅地化してきており、それに伴い、稲作も色々と難しくなります。