ナスのソルゴー巻きということで、タカキビを栽培しています。
どうせなら、我が家で食べられるように、ということで飼料用のソルゴーでなく、雑穀用のタカキビということで種を買ったものです。
(単にラベルがそうなっているだけで、実際のところ、品種がどんな風に違うのかはよく知りません)
作り始めて5~6年になりますが、年々雀害が激しくなってきました。
去年はほとんど種も取れないくらいに食害されました。
そして、今年も熟したかどうかというくらいで、もう食べられはじめています。
幸い、育ちが揃っていないので^^;食べられる端から出穂していますが、いずれにせよ、雀に食べ尽くされるのは確実な状態。
去年までは大目に見ていましたが、だんだんムカついてきました。
仕方ないので、今は完熟しないうちから収穫しています。
食べたり種にしたりはできないかもしれませんが、どちらにせよ同じことなので。
それはともかく、来年はどうしようかと現在悩み中です。