ナス料理三昧に ナスが、大分とれはじめてきました。 大きさや形が悪くて、売れないものは自家消費です。 これが結構バカにならない量になります。 先日は、手始めにマーボナスを食べました。 初物のとれたてはやはり美味しいです。 が、戦いの序曲は始まったばかり。 これから、どんどん売れないナスが出てきます。 以前は、乾燥させて保管もしてみましたが、今ひとつ美味しくなかったです。 よその家庭では、どんな風に消費しているのでしょう? 毎年抱える難問ですが、毎年なんとなく終わっています。