先日定植したタカキビの苗ですが、育苗した培土を何の気なしに変えてみると、外観がとっても変わっていて面白かったです。
普通の野菜用の市販の培土だと茎葉が赤くなっています。
畑の土だと緑色。
多分栄養分の何かの違いでしょうが、不思議なものです。
ちなみに定植中に根をみると、市販の培土を使った赤い苗だと、ねも赤茶色です。
畑の土を使った緑の苗だと根は白色。
畑の土を使った緑の苗だと根は白色。
畑の土の方が良いようにも思えますが、タカキビという作物がそもそも赤いのが普通なのかもしれません。
定植後の育ち方も、注意してみてみようと思います。
定植後の育ち方も、注意してみてみようと思います。