ひと月ほど前にエンドウ豆を定植しました。

 今年は、普通に整地した場所に蒔いたのと、昨年のタカキビの跡地にそのまま蒔いたのと二種類作ってみています。

 タカキビ跡地というのは、株を切りたおさずに風除けにしているところです。

 一ヶ月立ってみてみると、今のところはタカキビ跡地の方が順調。

 風除けや防寒の効果が効いているみたいです。

 しかし、もう少ししたら雑草が生い茂って逆転するのではないかと予想します。

 雑草を取ればいいのですが、タカキビの株が邪魔になって大変そうだな、と今から面倒臭がっています。