昨日はお遊びのエンドウの定植について書きましたが、例年通りの育て方も並行して行う予定です。
昨日は、定植のための植え溝作りをしました。
いつも一人作業で寂しいので、今回は鳥がたくさん寄ってくることを期待して日の出過ぎに管理機を使いました。
が、全然来ません。
つまらん。
そう思いながら作業していたら、ようやく一羽だけ来ました。
よしよし、写真に撮ろう、と思いましたが私のボロ携帯では動きの早い鳥はなかなかうまく撮れません。
しかも、やってきたのはどうもヒヨドリのようでした。
(近眼な上、逆光でよくわからなかったのですが)
まあ、掘り返した土をつついているところを見ると虫を食べているのかもしれない、と思いそのままにしておくことにしました。
ヒヨドリは植物食とか決めつけてしまいがちですが、今のエサのない時期は多分どちらもなんでも食べるんではないかと思います。
一通り終わって、倉庫に戻ると、屋根にはハトの群れが止まっていました。
私は他の鳥は許せてもハトだけは許せません。
毎年、植えた大豆を掘り起こされるにっくき仇。
すぐに、追っ払おうとしましたが、ハトは図々しいのでなかなか逃げません。
すぐに、追っ払おうとしましたが、ハトは図々しいのでなかなか逃げません。
来てほしくない鳥ばかり寄ってきて、とかく世の中うまくいかないものです。