年初に仕込んだ赤味噌を取り出してみました。

 なんと、雑菌が生えている!

 たぶん産膜酵母なので問題ないとは思いますが、念のために白くなったところは捨ててしまいました。


 赤味噌は2年前に作ろうと思って色々と調べてみたのですが、作り方がよくわかりませんでした。

 そこで無手勝流で作ってみました。

 去年の年初に、初めて作ったときは、なんとかうまくいったのですが、幾つか問題点がありました。

 一つはやや塩辛かったこと。

 もう一つは、妻が赤味噌をそれほど好まなかったこと。

 従って、二回目の今年は、塩を少なめにして作る量も減らしました。

 その二つとも、どちらも雑菌の生えやすい条件になったようです。


 ショックを受けたものの、何とか気を取り直して内部の問題ない部分を、一口食べてみました。

 ちょうどいい塩加減で美味しいです。

 このままでちょうどいい塩加減ということは、やはり塩が足らなかったのでしょう。

 白くなった部分は堆肥に混ぜこもうと思っています。