少し早いのですが、種採取用のダイズを脱穀しました。

 ダイズは、今年は3種類の品種を作っています。

 今まではいっぺんに収穫して脱穀して、中から種用にいいのを選んでいたのですが、今年は品種が増えたため、種取り用の株だけ先にとってきました。

 昨日のは、いままで作ってきた在来種。

 ダイズは脱穀も簡単なので楽です。

 それで、脱穀してみた感触としては、出来はいつも通りのようです。

 可もなし不可もなし、といったところ。

 今年はカメムシが大量発生の予報でしたが、そんなに被害はなさそうです。

 自家用で特に防除もしていませんが豆の変色もいつも通り変わりありませんでした。

 全部収穫してみたら、また違うことになっているかもしれませんが。