先日、刈払機を買い替えました。

 あこがれの4サイクルのやつ。

 ネットで一番安いお店で注文しました。

 で、届いたので早速組み立てしようと思いましたが・・・



 実は、こうして偉そうにブログを書いていますが、機械は苦手。

 取説を一生懸命読みながらやろうとしましたが、見てもほとんど日本語に思えません。

 とはいえ、何度も読み込むと、何となく分かってきます。

 読書百遍義自ずからあらわる、とはよく言ったものです。

 で、だいたい出来たのですが、スロットルの調整のケーブルの先のワイヤーがうまくつけられませんでした。

 どんなに頑張っても、取り付け口まで届きません。

 そこで、思いあまってホンダのカスタマーセンターに電話したところ、すげなく「近くの代理店に問合せを」と。

 そこで、面倒ながら、代理店に持っていきました。

 すると、さすがは代理店、一発でとりつけられました。

 やっているところを見たら一目で分かりますが、この手の機械を初めてみる人だと絶対分かりません。

 どうやって付けるか、ここで文字で書こうと思っても容易ではないですし、電話でも聞いても多分分からなかっでしょう。

 百聞は一見に敷かずとはこのことか、と。

 それにしてもネットで買ったのにも関わらず、親切にタダで教えてくれた代理店のおじちゃんには感謝してもしきれません。

 今度、農機を買う時には、必ずあそこに行こうと思いました(安ければ)