今年は、初めて黒ダイズを植えています。

 いつもは在来のダイズを植えていたのですが、タネが足りなくなったので、市販のタネを買ってきて植えました。

 6月に植えて約3ヶ月。

 生育は概ね順調そうに見えたのですが、ここにきて在来種との差が付いてきました。

 花の付き方が、在来種よりもかなり少ないです。(どちらも晩生種)

 黒ダイズは莢が付きにくいと聞いていた通りです。

 まあ、初めての栽培なので、こんなものかもしれません。

 秋にもなり、結果としてどのくらいの収穫量になるのか、段々気になってきはじめました。