これは、食用に収穫せずに、種取り用に残していたものです。
一昨年に種まきした時の株です。
普通、タマネギは2年草とされていますが、これは3年目。
2年草だけあって、いくつかの株は中心部から腐ってしまっています。
夏の長雨のせいかもしれません。
雨よけ栽培している株は元気ですし、また、雨に当たっても結球が小さかったものも大丈夫です。
あと、腐りかかったものも、いくつかは皮を剥いて腐った部分を取り除けば使えそうです。
タマネギの種取りは毎年やって、少しずつタネも取れだしましたがまだまだです。
来年も、引き続き採取していきたいと思います。
それとともに、今回の株が何年持つのかも興味が湧いてきています。