先日、地元の花火大会がありました。
私も、消防団員として参加しました。
花火の火が近くの土手に落ちて、枯れ草に火がつかないか警備するのが任務です。
予定時間にいそいそと出動して、今か今かと待ち構えます。
あっ光った!
と思ったらカミナリ。
幸いなことにカミナリは遠く、雨も降らずにすみました。
が、花火はなかなかあがりません。
・
・
・
・
・
出動してから待つこと1時間と20分。
ようやく、花火があがった↑
と思ったら終わった↓
・
・
・
所要時間5分。
・
・
・
もう終わり?
まあ、無事終わったからいいか、と思って片付けて、そそくさと帰ろうとすると本部から司令が。
「火事にならないのを確かめるまで一時間待て」
・
・
・
・
・
・
消防はこういうのが多いです。
普段は、分刻みのスケジュールで急がしくあくせくとしていますが、 消防活動をしている時には、時間が止まっているように感じます。