マクワウリができました。

 私が植えた訳ではないのですが、お隣の畑からのこぼれ種が勝手に発芽し、成長したものです。

 もともと2、3年前にお隣から入ってきました。

 お隣さんのマクワウリ
 ↓

 いまでは、決まった場所に毎年生えてきます。

 管理も何もしていないのですが、梅雨で草取りできないときに雑草と一緒に急激に生育し、それで少しだけ実がついて食べることが出来ます。

 今年のも甘くて美味しかったです。

 落としてくれたお隣さんに感謝です。



 ちなみに、たまごメロンと言うメロンも作っています。

 白ウリに似た小さなメロンで、毎年種取りしています。

 しかし、こちらはお隣の畑のウリと交雑してしまったようで、植えた中のいくつかの株から、ウリが出来てしまいました。

 漬け物にして食べてみたら美味しかったので、それはそれで結構なことですが、栽培管理上は問題があります。

 ウリ科の野菜は交雑しやすいので、種取りの方法を考え直さなければならないかもしれません。