エンドウマメを育苗中です。

 当地では、11月に直播きする作型が多いのですが、以前3月に定植してみたらよい結果が得られたので、それ以来この方法で作っています。

 エンドウマメは幼苗のときは寒さに強いですが、生育がある程度以上進むと寒さに弱くなり、枯れてしまいます。

 11月に直播きすると、温かい日には生育が進みすぎ、寒い日にやられてしまうことが多かったのです。

 種まきの時期は、少しずつ修正して、今ではお正月前後に行っています。

 現在は、3月に定植できるように、生育を調整中です。

 といっても、エンドウマメは自家消費用で、販売していないので気楽に作っています。

 写真は、ケータイカメラで接写してみたのですが面白かったので載せてみました。