自分の嫌いな曲…
カ ウルベヒ オ ケカイ…(オケカイ)
この曲は初めて習った曲で…ハラウに入った時期がホイケに向けて仕上げの時期でした…本来 自分はホイケに出れる身分では無いのですが先生の好意により4回位のレッスンでホイケに出て オケカイを踊りました…
スパルタ教育的で初めてのフラだったし今でもトラウマを感じる程(ちょっと大げさ)…
ちょっと苦い思い出の曲に成りました…
そして何故か最近も色々な場面でオケカイを踊る事が度々…
去年のハワイフェスティバルやハワイでのBBQの時に踊り…
今年もイリカイホテルやカラカウア通りなどで偶然踊らされました…
先日も土曜日と日曜日に オケカイ…
(^_^;)
そんな中、踊り終わってから、ある人から声をかけられました…クリスマスパーティーに参加してた方で誰だかよく分からないけど、ちっちゃい体に長い髪…いかにもフラガール♪って感じの人…
その人は自分に…
昔より かなり上手に成ってきたネッ…腰下が安定してきたよ…
と言って来ました…
誰だか知らないけど前から見られてたみたい(^_^;)そしてかなりの上から目線(^o^;)かなりベテランさんなのかな…
ちよっと話ししてて…今回感じたのは♪
やっぱり基礎が大切って事…
体力や筋肉が無いと踊れないとかって嘘です(もちろん必要最低限の筋肉&体力は必要だよ…)
大切なのは1つ1つをキッチリとステップする事…
普段はハンドモ~ションや次のステップに気を取られてしまい今踏んでるステップがおろそかに成ってるんだよね…
次を次をと考えてしまうから1つ1つを綺麗にステップ出来て無い事に気が付きました…
某クムも同じ事を言ってて足腰を綺麗に踊れない人は素敵なフラに見えない…と…
コレは筋肉や体力が必要以上に有っても意味は無い事…
キッチリとダウンしたりステップ出来る体力が有れば充分って事なんだよね…
職業でも体験した事が有ります…
自分の仕事は力仕事で時には数百kgの荷物を素手で担いで運んだり階段数百段とか有ります…
よくアルバイトでレスラーや柔道の方々が来たりしてましたが彼らは1日でダウンしました…結局1週間も居なかった…
力だけ有ってもダメなんだよね…
英語でボディー&ブレイン…って言葉が有ります…
力を使いながら頭で考える…
コレはフラにも同じ事が言えるんだなぁ~と再認識しました…
これからも基礎…そして前に話した、コントロールフラ…
これを大切にし更に上達出来る様に頑張って行きたいと思います…
でも オケカイは苦手かなぁ…f^_^;…