フラストレーション→満足 | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

佐渡釣行

この時の状況の中で頑張ってやりきったつもりでした。
 
しかし、職場復帰して重大なミスに気づきました。
 
本当は満月大潮周りに休暇を取ることも可能だったのに、勘違いで早く休暇を取ってしまった事を。。
 
正直事前に天気なんて読めないし、仕方ない部分はあるけど、自分が佐渡に行って撃沈したあとから天候は回復。
 
それに伴いsnsで見て取れる佐渡の釣果は好調に転じている。
遠征組も絶好調。。
 
 
シーズン一回の佐渡遠征の切符を最悪のタイミングで切ってしまった事への後悔の念で、釣りメンタルが押し潰されそうになる。
 
 
幸いSNS等の情報では今回の大潮周りは各地で凄まじい釣果が上がっている。
 
ただ、土曜は子供の運動会であるため、金曜日の夜は行けない。
 
勝負は10月3日(土)の夜になる。
 
 
10月3日(土)
運動会が終わり、まったりした15時半ごろに出発。
 
一路北へ、
本当は糸魚川に行けばイカは釣れるんだろうけど、高速道路は使えないので、下道で笹川流れ方面へ。
 
17時半ごろに到着し最初のポイントへ。
 
何とか夕まずめに間に合い期待が高まるが、やはり、マズメ等ない。
 
1杯だけで終了
 
 
夜の部も最初は月が出ておらず絶不調
何とか月が出てくれればワンちゃんあるか?
 
半信半疑ながらそれに期待をするしかない状況。
 
月が出てポイントを変えて何とか
 
1杯釣りあげる。
 
本日は釣ったイカをバッカンにてキープ、
 
 

 
墨締めという概念が有るのかは分からないが、
一々〆るのも面倒なので、
泳がせておく。
 
 
 
 
アオリイカって本当にかわいいですね。
 
最近釣ってきたイカに比べてとても大きく感じる。
足も凄く太い
 
 
友達も来ましたよ。
 
 
 
 
そんな感じで、あまり連発はしないけど
アオリイカのサイズも大きくなってきて
満足感は高かったです。
 
 
 

 
 
こんな写真を送ったため、
最近釣りにハマっている会社の後輩が、
 
仕事の後に駆けつけてくれました。
 
合流してからもやっぱりイマイチで、
17~18ぐらいのこんなサイズのイカが、たまに釣れるぐらい。
 
 
 
 
でもこの釣り、
ロングキャストして、沖で、フォール中に当たりを取って掛ける
滅茶苦茶気持ちいい。
 
このためにやっていると言っても過言ではないです。
 
サイトで釣るイカの100倍くらい気持ちいいです。
 
 
 
途中イカが釣れた時に、
後輩に釣れたよアピールをしたときに、
足場の悪い磯でハイパーVソールが滑って海に滑り落ちたのはご愛敬です。
 
びしょびしょになりました。
テトラだったら死んでた‼️
 
 
やっぱり磯場はスパイクで行きましょう。
 
 
朝まずめは期待しますが、
小さいのが2杯だけ。。。
 
やはりマズメはありませんでした。
 
そんな感じで一晩エギングしましたが、
 つ抜けがやっと、
 
 
 
 
正直沢山釣ってる人にとっては、糞みたいな釣果ですが、
 それでも楽しかったです。
 
 
そして、明るくなった後のデイゲームも少しやってみました。
 
濁りもほとんどなく、コンディションは非常に良いと感じましたが、
何カ所か回って一度も当たりが無く、
追尾する個体も一切確認できませんでした。
 
だんだんと、厳しい時期に差し掛かっているんだなと実感しました。
 
 
笹川流れ。
 
ロケーションは良いんだけど、
漁港とか、大きい磯場以外は基本滅茶苦茶シャローでサーフなんかも、キャストで届く範囲にファーストブレークが無いくらい浅いポイントばかり。
 
そういうポイントも個人的には好きだけど、時期が進むと出来るポイントが少なくなるような印象。
 
笹川流れに関して、感じたことをもう少し踏み込んで書きたいけど、
需要あるかな?
 
需要があるようならまたの機会に書きます。
 
 とにかく数は出ませんでしたが、個人的には満足感は強くて、フラストレーションは緩和されました。
 
でも、魚釣り中毒って不治の病。
 
近いうちに禁断症状がまた出ることでしょう。
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村