全く見えません | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。


9月10日夜勤が終わって、お昼寝したあと夕マズ目を狙って出撃してきました。

前日仲間が3人出撃したらしいですが、全くダメだったとの情報があり、海況も良くなってきたし、そんな訳無いだろと思ってた訳ですが…

何ヵ所か廻りましたが何かおかしい。

風も無く、水質も良い、ベイトも結構見えるのにエギをしゃくっても新子すら追いかけて来ない。。。。

今ぐらいの時期釣れる釣れないは別としても、明るい時間にエギをしゃくれば一投目には興味津々丸なコイカちゃんが大挙して追いかけて来る物ですが、そういったこともほぼ無し・・・

エギをかじられて布に穴が開く事も無し。

やはりおかしい。
暗くなる前に上田くんをはいて入水。

そのポイントでなんとか1杯



のみ。

暗くなったため光とベイトが絡むであろうポイントへ移動し入水。

1杯のみ

合計2杯で終了

帰りにこれからポイントに入ろうとしていた人と会話して情報交換。

ブログのコメント欄にコメントもらいましたが、その後3時間くらいで8杯釣ったとのことでした。

さすがですね。

しかしフィールドのポテンシャルからすればやはりもっと釣れて欲しいですね。

またお話ししたいです。



9月12日
新潟に行く予定があったため、朝に行く途中黒井より東側のポイントを2箇所ほど狙ってみました。

結果朝まず目のナイスタイムなハズがボウズ(涙)

2箇所目はエギンガー何人もいましたが、新しい墨痕は全くなし。

エギに追いかけて来る新子も無し。

壊滅状態でした。

ポイント選択をミスると平気でボウズ喰らいます。そういうシーズンなのかもしれません。


エギングを本格的にやりはじめたのは去年からなんで、他の年は分かりませんが、隔年のジンクスは本当みたいですね。

荒れた日が続きシャローに上がって来ていた新子も沖に避難して帰って来てない印象です。

そりゃ沖に食い物があって安定してればわざわざ危険を犯してまで、状況が悪かった岸よりに来ませんよね。

岸寄りにいるやつはSPEEDで言うとひとえちゃんが好きとか、モー娘。で保田圭が一番可愛いとかって言うぐらい変わり者なのかと思ってしまいます。


シーズン後半から急に良くなる可能性は低そうなんでとりあえず、次の満月大潮周りまでにつんく♂が保田圭の人気アップ戦略を大々的にやってくれないと!?
まあ期待しすぎない程度に期待してみます。


それでダメなら早めに諦めて、早々に秋ロックに移行します。


終わり



Android携帯からの投稿