☆ハサミってなんで難しいの?☆ | こどもサークル小山喜沢

こどもサークル小山喜沢

こどもサークル小山喜沢です
こどもたちの日々の活動、様々な挑戦から”できたっ!!”を積み重ねていく毎日を綴っていけたらと思っています
とても可愛らしく、時に誇らし気なこども達の様子を
少しでも感じてもらえたら嬉しいです。

こんにちは飛び出すハート

 

 こどもサークル小山喜沢です

 

夏休みに突入しましたねヒマワリ

 

「今日は園なかったんだ」

と、お話してくれるお子さん

 

「これからお家でプールするの」

と、お家での活動を

楽しみにお話してくれるお子さん

 

大好きなきょうだいや

お父さん、お母さんと

長い期間一緒にいられることを

嬉しく感じていることが

伝わってきますハート

 

規制が緩和され、移動しやすい

雰囲気になってきた今年は

どこかに旅行に行く計画を

たてているお家も

あるかもしれませんね車

 

風邪などに気を付けつつ

楽しい夏を過ごしてくださいねニコニコ

 

 

 

 

さて、喜沢店では少し前から

保護者の方よりこんな相談を

たくさんいただくように

なりました↓

 

ひらめき 検診でハサミを使うことが難しかったんです。お家では危ないのであまり使わせてあげる機会がなくて…。

 

お家でハサミを使うときって

「大人の目のある場所で」

という気持ちになりますよねあせる

 

しかし、なかなか大人が

時間を作ることが難しい場面が

ほとんどだと思います

 

園でもハサミに挑戦する

機会があると思いますが

手先を使うことに苦手意識を

感じているお子さんは

そのままハサミを使うことが

嫌になってしまうことも…泣き笑い

 

ハサミを使うことが

難しく感じるのは何故でしょうはてなマーク

 

ハサミを使うにあたって

皆さんは身体のどの部分を

使っていると思いますか?

 

手? 目も使うかな?

 

正解はどちらもですニコニコ

 

正確に言えば

「右手」「左手」「目」

 

この3つを同時に使うことで

「切る」という動作ができるのですハサミ

 

喜沢店では、お子さんが

ハサミを使うにあたって

どの部分を難しく感じているかを

探して、課題に組み込んでいきます

 

今回は右手を利き手として

話を進めていきますね

 

ではまず、利き手である右手に

難しさを感じている場合

 

右手はハサミを操作する手です

ここの難しいポイントは

 

 

    

・ハサミの閉じひらき

・ハサミを進める動き

 

 

この2点です

特にハサミを開く動きに

難しさを感じる

お子さんが多いです

 

指の力が弱かったり

指を動かすことが難しかったり

すると、この動きが苦手ですよ手

 

 

閉じひらきが難しいお子さんには

補助付きのハサミを使用したり

手添えで開くときに少しだけ

サポートしたりすることで

支援しています音譜

 

指の力は鉛筆課題などでも

重要になってくるので

ぬりえや粘土遊びなどで

指に力を入れる練習を

しています鉛筆

 

次は左手に難しさを

感じている場合

 

左手は紙を操作する手です

ここの難しいポイントは

 

 

    

・切るたびに手の位置を変える

 

 

ここを難しく感じている

お子さんは多いです

 

切ることに集中してしまうと

最初紙を持った位置から

左手を動かすことなく

切り進めてしまうため

結果、紙がぺらぺらと

動いてしまい切りにくく

なってしまいますよショック

 

この場合は

押さえた方が良い位置を

手添えで伝えたり

声かけで持ち帰るタイミングを

伝えたりしながら

サポートしています

 

では、最後に「目」

を使うことを難しく

感じている場合は

どこが難関ポイント

なのでしょうはてなマーク

 

 

    

・刃先を見続ける

・線を追う

 

主に難しいのは

この2つです

 

ハサミを使う際の

「みる」

という動作には

多くの意味が

混じっています

 

「見続ける」

というのは

注視 目をそらさず

ずっと1点を見る力

 

「追う」

というのは

追視 動くものを見る力

 

注視が難しい場合は

チョキン、と 1回で

切れる大きさの紙を

ずっと手元をみた状態で

切れるようになることから

始めますよアップ

 

慣れてきたらお次は

チョキン、と 1回で

切れる長さの線を書き

線を見ながら切るに挑戦びっくりマーク

 

これが出来るようになったら

今度は追視の部分に

移っていきますダッシュ

 

2回で切れる長さ

3回で切れる長さ

と、だんだん伸ばして

いくことで、上手に

目を使いながら

切ることができるように

していきます目

 

ここまでたくさん

ハサミについて

お話してきましたが

1番お子さんが

躓きやすいのが

手と目を同時に使うこと

これが1番の

難関ポイントです

 

注視 追視で紹介した支援方法は

この部分もサポートしていますよキラキラ

 

 

 

 

まずは直線が切れるように

なることを目指して

ハサミ課題を進めています

 

上手になってきたら

今度はチョキチョキと連続して

直線を切れるようにハサミ

 

それができたら曲線へ

と、難易度をスモールステップで

上げていますくるくる

 

もしお家でハサミを

練習する際は

参考にしてみてくださいねハート

 

見学や体験、随時受け付けております

ご連絡はこちらまで↓

完全個別の児童発達支援

こどもサークル小山喜沢

 

栃木県小山市喜沢1475番地

おやまゆうえんハーヴェストウォーク

 

マツモトキヨシ2階

こどもサークル小山喜沢

TEL:0285-25-3300

 

(月~日曜日 9:30~18:30)

〇FAX:0285-25-3311