こんにちは
児童発達支援・
放課後等デイサービス
こどもサークル真岡キッズです
10月23日(水)の活動
今日の活動は「こんな時どうするの」です
では、午前のキッズ頑張ってみよ~
指導員がやってみるよ~
前の人と間をあけないであるけてるかなぁ
ダメ
しっかり前を見て間をあけずに歩く


では、キッズ達にやってもらいましょ~

おっしっかり歩けてますね

横断歩道を歩くときは....
「右、左、左」を見るよ

道路を歩く時、どんなことに注意すれば良いのかを
よく考えながら実践しました

その他にも、傘の開き方、閉じ方もやってみました

それでは午後のキッズも頑張ろ~

「友達とぶつかった。どうする~
」

「ごめんなさい」を言う

あれっ

ぶつかった時は謝ろうね

その他にも、トイレに行きたい時は

地震が来たら

など様々なこんな時を実践を踏まえて行いました

社会に出ると、相手から望まれる反応を得るために一定の認知・行動スキルを要します。今日の活動はソーシャルスキルトレーニング(SST)です。こうしたスキルを習得するために有効な方法として用いられる方法です。こどもサークルでは様々な活動を通してこどもたちの発達を支援しています。
児童発達支援
放課後等デイサービス
こどもサークル真岡キッズ
〒321-4369
栃木県真岡市熊倉1丁目30-1
TEL:0285-81-7500
FAX:0285-81-7600
お子様の気になること、お悩みなどお気軽にお問い合わせください。
こどもサークル真岡キッズでは、見学・体験を随時受け付けております。