芝公園と東京タワー

 5月の陽気に誘われて芝公園へ散歩に行きました。また、東京タワーにも寄ってみました。

 

芝公園の地図

 

東京タワー展望台から見た芝公園(右)と増上寺(左)、右上の森は丸山古墳、芝公園の手前に見られる円形の場所が港区立芝公園で小さなバラ園と芝生の広場があります。

 

 

バラと東京タワー

 

バラ園と東京タワー

 

東京タワー

 

芝公園

 芝公園は、日本で最も古い公園のひとつです。日本初の公園制度ができたのは、明治6(1873)年。その年に、上野・浅草・深川・飛鳥山と共に、東京で最初の公園として指定されました。芝公園は歴史の古い公園だけあって、クスノキやイチョウ、ケヤキの大木などが多く見られ自然に囲まれているので、散策するだけでもリフレッシュできます。芝公園は東京タワーのそばにあり、増上寺と東京プリンスホテルとザ・プリンス パークタワー東京を取り囲むように配置されている公園です。東京タワー側にある「もみじ谷」は、園内で最も景観が良い場所として知られています。毎年12月頃になると、葉が赤や黄色に色づきます。環状3号線沿いの場所も、自然が豊かなスポットです。こちらは、小高い丘のような地形になっています。実はこの場所、「芝丸山古墳」という古墳なんです!木々に囲まれているので、あまりハッキリとしたシルエットはわかりませんが、4世紀後半の前方後円墳です。推定全長100mを超える大きさで、東京都内では最大級の古墳だそうです!武蔵の豪族の墓という説がありますが、詳しくはわかっていないそうです。

 ここまでご紹介したのは「都立芝公園」で、実は、都立芝公園の敷地内には芝生はありません(最近芝生が有此処でもピクニックができます)。すぐお隣の「港区立芝公園」と「プリンス芝公園」に芝生がありますので、芝生でゆっくりしたい方はそちらに行きましょう。なお、プリンス芝公園には小さなバラ園があり、5月頃や11月頃には、色とりどりのバラが花を咲かせます。この時期に行かれる方は、ぜひバラ園も見てみてください。プリンス芝公園は、24時間開放されています。夜には東京タワーのライトアップや、夜景を見ることも!あまり知られていない、穴場スポットです。夜はカップルのデートにもおすすめです。静かでロマンチックな雰囲気なので、プロポーズにも良いのではないでしょうか?

 芝公園はピクニックするのに最適な公園です、24時間ピクニックができます。夜のピクニックはイルミネーションされた東京タワーがまじかに見られて他の公園では味わえないでしょう。

都立芝公園

 

芝生の上でピクニックを楽しんでいる

 

  

バラと東京タワー

 

  

夜のピクニック 

 

もみじ谷

 

 

芝丸山古墳

 

丸山古墳

 

港区立芝公園

 

芝生の上でピクニック

 

バラ園

 

バラ園

 

     

 

バラ園のバラ

 

増上寺

 17世紀中頃の増上寺は、広大な寺有地に120以上の堂宇、100軒を越える学寮が甍ぶきの屋根を並べる、とても大きな寺でした。当時は、3000人以上の学僧のお念仏が、全山に鳴り響いていたと言われています。苦難の明治期と戦災を乗り越えた増上寺は、昭和49(1974)年に悲願の大殿再建を果たします。それ以後も、次々と諸堂宇を完成させています。江戸時代は徳川将軍家の菩提寺でした。昔はここの境内も芝公園の一部でした。

 

増上寺の地図

 

 

増上寺本殿と東京タワー

 

    

三解説門            徳川将軍家墓所

 

東京タワー

 高さ333m。昭和33年(1958)の完成以来、言わずと知れた東京観光のシンボルです。展望台からは、富士山、東京の街が一望に見渡せ、レストランなどのスポットも充実。夜になってライトアップされる姿も美しです。

 

写真スポットから見た夜の東京タワー

 

 

 

    

展望台からの夜景

 

展望台の内部

 

 5月はバラが綺麗で、公園でピクニックするのに良い季節です。夜も夜風が心地よく

散歩するに適しています。今回は芝公園と東京タワーに行ってみました、夜景がとても綺麗でした。

 

芝公園のある場所