ゴールデンウィークに、突入ということで、成田空港では、海外への旅行者は、過去最高だそうで、遂に10連休が始まった。
毎年、どこかに行こうと思いつつ、でも混むしなぁ、なんて言っているうち、いつの間にか終わっているパターンに。どうやら今年もそれで、落ち着きそうだ。 なわけで、連休のお供に「DAYS GONE」を購入。
パンデミックにより、狂気と化した、感染者(フリーカー)が蔓延する世界で、生き延びる、オープワールドゲーム。
好物のオープンワールド+ゾンビなんて、買うっきゃない。
まだ、始めたばかりだけど、一言で言うと「ゾンビが速い!」
基本は音を殺して、背後からのステルスキルで問題ないのだが、下手に音を立てると大変。音に反応したゾンビが、猛ダッシュで走ってくる。これが速い!
一度、ゾンビの群れの中、物資補給のために、こっそりと、建物の電源を入れた瞬間、どこかのスピーカーから、音が大音量で流れ出す。
すぐ様、物資を回収して、建物を出るも、速攻でゾンビが向かって来た。とりあえず逃げる。
疲れ知らずのゾンビ。とにかく逃げて、安全な距離をとって、ショットガンで仕留めようと、振り向いたら、あらビックリ!
大量のゾンビが、猛ダッシュでこっちに向かって来てるじゃない!
「 路地裏から100人が、追いかけて来るドッキリ」みたいに、襲って来るじゃない!
必死で逃げる、自分を先頭に、連なるそのゾンビ集団の様は「なんか、西宮神社の、福男が境内になだれ込む時のニュース映像みたいだなぁ」と、独り言ちながら、ゾンビに捕まり、お食事タイムで、フィニッシュ。当然、福男ではない。
なかなかの衝撃だったが、人は、考え、学び、対応する生き物だ。
この経験を踏まえ、フリーカーの巣を発見したら、火炎瓶で燃やし、出てきたフリーカーを引き連れて、高いところによじ登り、追ってきた、フリーカーを、モグラ叩きの要領で、冷静に一匹ずつ、お手製の釘バットで撲殺。というルーティーンを確立。フリーカー駆除業者として、日夜、治安の維持に邁進している。
このまま、ゴールデンウィークが「DAYS GONE」していくのも悪くないけど、嫁が、無言の「まさか、ゲームするだけじゃないよな?」オーラを、発しはじめたので、どこかに出かけるつもり。