ご訪問ありがとうございます。

しんどくなったら肩の力を抜いて深呼吸。
そして妄想して幸せ補充。
無理することも我慢もしない引き寄せ法を書いております。

私、かずみんは
超心配症のドMで→
ダメ人間な→
基本ネガティブ人間ですが、なかなか幸せな毎日です。
どうぞよろしくお願い致します。

 

 
昨日書いた「~だから、出来ない」の中の、
「体調が悪いから出来ない」
 
 
私のご主人様は、体調。
 
常に体調に支配され、
 
行きたいけど、体調が悪いから行かない真顔
行けない真顔
行くのが怖い真顔
 
こんな時期がありました。
 
 
 
急に襲ってくる、ひどいめまいと吐き気。
 
突然、世界がぐるぐる回る恐怖と、目の前が真っ暗になり、全身の血の気がさーっと引く感覚。
 
外へ出るのが怖かったので、周りに甘えて(夫などに買い物を頼んで)ほとんど家にこもっていました。
 
この時は「無理をしない」というのが私にとって一番の「楽な方法」だったので、そうさせてもらっていました。
 
体が辛くなったら寝る。
{4CDFA79D-FBAD-4F56-B696-DD9A3E5B9074}
 
 
だけど少しずつ、焦りが出てきました。
 
 
娘を連れて行きたい場所がたくさんある
 
一緒に見たい景色もたくさんある
 
 
自分が「したい」ことと、現実(体調不良)が違うという焦り滝汗
 
 
気持ちが「家でゆっくりしていたい」から「外に出たい」に変わってきた私が最初にしたことは、
 
自宅でのラジオ体操とストレッチ。
 
{1BB658CF-AF98-48C6-87C4-8D75BBD69B2D}

 
1セット20分を最後まで出来た日は安堵感でいっぱいでした。
(途中で気分が悪くなり、最後まで出来ない日もありました)
 
次は、外に出て自販機の飲み物を買いに行く。
少しずつ、家から遠い自販機に。
 
外に出る時は、当時2歳のわかまるも一緒でした。
 
私が外で倒れてしまったら、この子は1人取り残されてしまう。
 
そういう恐怖心もあったので、常にポケットには自分の名前、住所、近くに住んでいる夫母の携帯の電話番号 を書いたメモを入れていました。
 
このメモが、「もし私が倒れるようなことがあっても、これがあるから大丈夫」という強い安心材料になったのです。
(幸い、使うことは1度もありませんでした照れ)
 
その次は、わかまると近所の公園へ。
 
「行きたくないな」と思う日は、行かない真顔
「行きたい」という気持ちになった日は、少し不安でも「えい!」と行ってみる。
 
途中でどうしても具合が悪くなり、もっと遊びたいと泣きわめくわかまるを、無理やり抱きかかえて帰って来たこともあります笑い泣き
 
ダメな日もあったけど、大丈夫な日もあった。
 
大丈夫だった日は「今日は公園で一緒に遊べた」という自信をつけながら、少しずつ家から遠い場所へ。時間も長く。
 
そんなことを繰り返すうちに、少しずつ体調も良くなってきました照れ
 
 
一歩ずつ遠く、自分が行きたいところへ。
 
一秒でも長く、自分が〝居たい〟場所に。
 
 
今も時々、具合が悪くなる時があります。
そういう時は、少し休んだり、途中で帰ったり。
 
もしかしたら次もダメかも知れない。
だけど「私」が「行きたい」と言ってるから「行く」照れ
(「無理はしたくないな」と思った時は行きません。
自分の心の声に応える、ということです)
 
 
最初は家の前にある自販機が精一杯だったのに、夏は海に行って、秋はお芋掘りをして、冬は雪うさぎを作って、春は桜を見ました。
 
これは私が「体調」に支配されていた時のお話ですが、自分を支配しているのが「お金」でも「夢」でも「恋愛」でも同じですウインク
 
 
うまくいく日もあれば、全然ダメな日もある。
 
だけど一歩ずつ進んでいく限り、自分の「~したい!」という気持ちにちゃんと近付いていけます
 
 
怖くても、不安でも、一歩を踏み出す勇気を照れ
 
 
 
6日目のレッスン:
初めは小さな一歩でも、確実に世界は変わる
 
 
 
何か質問などありましたら、コメントやメッセージを送って下さいルンルン
結構喜びますデレデレ
 
 
 
今日も最後までお読み頂きありがとうございます
いいね!を押してくださる方、読者登録、コメントやメッセージをくれる皆様のお気持ちがとても嬉しいです
毎日どなたかが読者登録をして下さるという、本当に幸せな状況です
いつもありがとうございます
 
 
勇気を出して、1ポチをお願いします!爆笑
        ↓
 
 
今日のご紹介記事ですルンルン
ダウンダウンダウン
sakuちゃんさんの『いろんな色があるからさ♪』
本当に、早く安らぎが訪れますように。