何年も前の話です。

20代半ばだったでしょうか。

お金にまつわる夢を見ました。それは…

 

「ロト6」の夢

 

皆さんももしかしてありますか?

夢で当選するであろう数字が出てきたこと…。

 

今回見た夢はまさにそれです。

 

ボクは目が覚めるなり

速攻で数字をメモしました。

 

そして、夢で見た数字を

1口だけ購入したのです。

 

 

結果、5等の1000円が当選。

 

おいおい、たったの1000円かよ。うけるー。

と思われるかもしれませんが

ボクはこう思いました。

 

 

 

 

これ、絶対に…金運上がってるな。

 

 

「お金の神様」がいるのでは?

 

ボクは毎週「ロト6」を購入することにしました。

だけど、毎週1口だけしか買わない。

 

欲張らない。

 

こう決めたのです。

 

そしてなんと

4週連続で1000円当たったのです!

 

 

ボクは「お金の神様」の存在が

確信に変わりました。

 

気づいた時には、ロト6を

6000円分購入していたのです。

 

 

 

 

数日後…

ロト6の当選番号を確認。

ボクは手が震えました。

 

あの日のこと

今でも鮮明に覚えています。

 

お金の神様は実在した!

数字が!!!!

 

かすりもしてねぇ…

 

 

欲張ってはいけません。

お金の神様が教えてくれました。

2ヶ月前の話…。

 

娘が大事にしていた

おもちゃのカメラが壊れてしまいました。

 

 

おもちゃだけど

写真はちゃんと撮れる

娘がすごく気に入っていたモノでした。

 

 

息子の方がやけになって

修理を試みたのですが…

 

分解しまくって、修復不可能になりました…。

ボクがやればよかった…。

 

仕方ありません。

手放すことにしたのです。

 

息子は娘に言いました。

「これ、捨てるね」

 

すると娘(5歳)が

とんでもないことを言ってきたのです。

 

 

「ありがとうって言って捨ててね…」

 

続けてこうも言いました。

 

「感謝して捨ててね

 だって…かわいそうじゃん…」

 

 

 

そしてボクは

こう思ったのです。

 

 

こんまり…さん?

 

 

「人生がときめく片付けの魔法」の著者

「こんまり」さんこと、近藤麻理恵さん。

片付けコンサルタントとして有名な方。

 

こんまりさん流として

「モノを手放す前に感謝する」

という片付け方法があります。

 

お世話になったモノに感謝する。

日本人らしいとても素敵なことですね。

しかし、娘にそんな話をしたことはない。

 

娘は無意識に

あんな言葉を発したのか…

すごいよ娘…

あなたはもうすでに、片付けのプロですね…。

 

 

 

あ、でもこれだけは言わせてくれ…

 

なぜ息子に捨てさせる…

 

娘「お兄ちゃん感謝して捨てといて!」

ボクは結婚する前

食生活が乱れていました。

そして、ある日、健康診断で

こんなことを言われたことがあります。

 

君は隠れ肥満だ

中性脂肪が高い

コレステロールも高い

尿酸値も高い

食生活を改善しなさい!

バカチンが!

 

 

 

確かにお腹、出てきました・・・。

 

 

今では、心改めて

健康的な食生活ができています。

 

その結果

健康診断では

数値の異常が見られなくなりました。

 

たまーに、気が緩んで

好きなモノを食べる日もありますが(笑)

 

 

「部屋をキレイに整える」

それと同様の考え方が

できるのではないでしょうか?

 

不要なものを取り入れない。

必要なモノを取り入れる。

そうやって、心地よい部屋が維持されます。

 

体にも

同じことをしてあげましょう。

 

例えば・・・

 

 

「食べ過ぎない」

ボクは朝は少量(食べない日もあり)

昼は何も食べません。

胃を休める時間も必要です。

 

空腹を感じることで細胞内にある

ミトコンドリアを増やすことができ

疲れにくい元気な体になります。

※子供は1日3食食べます。

※お昼は子供に合わせて一緒に食べることもあります。

 

 

「人参りんごジュースを飲む」

人参は無農薬のモノを

毎月10キロ単位で購入しています。

 

そして毎朝ジューサーで作って飲んでいます。

 

 

〈主な効果〉

・人参に含まれるβカロテンが

 体の免疫力を高めることで

 病気の予防になる。

 

・りんごに含まれるポリフェノールが

 老化の進行を遅らせる。

 

 

ちなみにジュースにするときは

「低速ジューサー」を使っています。

ミキサーだと大きく熱が加わるため

必要な栄養素が壊れてしまいます。

 

ヒューロムスロージューサーH2H

 

皆さんは

「食生活」気をつけていることありますか?

 

 

コロナの影響で旅行の計画が潰れてしまった方

多いんじゃないでしょうか?

 

我家は「ディズニーランド」に行く予定でしたが

見事にぶっ飛んでしまいました。

 

 

旅行・・・

 

数年前のことを思い出しました。

 

ちょっと面白い「旅行」を

妻が提案してくれたのです。

それは・・・

 

 

自分が「今」住んでいる「県内」旅行

 

 

「まじうけるー」

とか言わないでください。

これ、何がいいかって

 

交通費が強烈に安く済みます。

 

だから、その浮いたお金で

 

宿泊施設や料理

その他サービスなど

とびきり豪華にするんです。

 

 

数年前、実際に「近場旅行」をしてきました。

豪華な料理、温泉、サービスを

堪能できました。

↑実際の写真です。とれたてのお魚はサイコーにうまい。

 

 

え・・・でも、近場にわざわざ行かなくても・・・

 

いいえ、近いからこそ

気づけないことがあります。

 

例えば、断捨離をして

キレイにした自分の部屋。

そこに、友達を招待してみましょう。

何かに気付いてくれるかもしれません。

 

「モノは少ないけど

 埃が溜まってるところがあるな〜」

 

「壊れた家具が気になるな〜」

 

自分では、近すぎて気付けなかった・・・。

違う目線が入ることで

気付けることもあります。

 

 

今回の「近場旅行」のお話

近いけど、家族旅行という

「新しい気持ち」で訪れてみましょう。

 

新しい景色、知らなかったサービス

いろんな発見があるかもしれません。

 

 

ちなみにですが、

我家ではもう少しレベルを上げたことを

やってみる計画を立てています。

 

それは・・・

 

 

 

徒歩圏内旅行

 

 

 

「もはや旅行じゃないしうけるー」

というツッコミはなしです。

 

実は宿泊しないと入れない

気になっている温泉があります。

 

今度とびきり豪華なプランで

家族で泊まりたいと思います。

 

見えなかった近場の良さ・・・

発見してみませんか?

 

実家を離れて約6年経ちますが

ボクの部屋がとんでもないことになっています。

まさにこれは汚部屋・・・。

 

 

 

ブラウン管のテレビなんて置いてなかったのに

何故だか置いてある・・・。

ああ、ホント汚い部屋になってしまって・・・。

 

 

 

反対側には液晶テレビを完備。

なんでだ!!

 

 

ん?

 

 

懐かしい本が出てきました。

これが分かる人は同世代。

 

 

イライラ棒!

子供の頃、だいぶお世話になりました。

 

 

 

ボクが保育園に行ってた頃のオモチャ発見。

30年以上前のモノ。

 

 

 

何度も言いますが、汚い部屋だな・・・

というか汚なすぎだろ(笑)

 

実は今では妹の子供たちが遊ぶ部屋になっています。

すぐ散らかるし、片付けるの面倒くさいもんね!

そういうことなのでしょうか・・・。

 

 

思い出がたくさん出てきたから

とっても楽しい気持ちになったけどね。

 

ボクが使っていたオモチャや絵本は

妹の子供たちに受け継がれたとのこと。

有り難いね〜。

 

 

 

 

ただ、つい最近

妹から連絡があったのですが

実家の断捨離をついに決行したとのこと!

 

 

 

さぁ早く・・・

 

 

すっきりとした空間を見せてくれ・・・。

 

思い出のモノが溢れた生活もいいけどね^ ^

 

今回は、コロナ自主期間中に娘が考えた遊びを紹介します。

とくとご覧あれ!

 

ミニマリスト家族プレゼンツ!

その名も・・・

 

 

「リアルおままごと」

 

さぁ、はじまりました。

「リアルおままごと」のお時間です・・・。

わざわざオモチャは買わない・・・。

そもそも家にあるモノを使ってやるよ・・・。

 

 

食器は普段使っている「本物」を使うよ・・・。

デメリットは

気をつけないと割れるよ・・・。

 

 

急須にはお水を入れてるよ・・・。

お茶だと、準備とお片付けが面倒だからね・・・。

 

 

食材を見てみようか。

貝なんだけど、もちろん本物だよ・・・。

この日晩ご飯で食べた「姫貝」をそのまま使っているんだ。

遊びが終われば捨てるだけだよ。

ああ・・・楽ちん楽ちん。

 

 

 

さぁ、お水を飲みなさい・・・。

 

 

・・・。

 

 

 

遊びはオモチャだけではない。

工夫すれば、なんでもオモチャに変わる・・・。

ただし今回した遊びは

大人も絶対一緒に参加してください。

割れる可能性大ですから・・・。

知っていますか?

毎年の「結婚記念日」には

それぞれ決まった名前があるんですよ。

 

 

結婚記念日1年目

『紙婚式』

 

 

まだ1年

真っ白な紙の状態の

2人の幸せを願う意味。

 

『紙婚式』

紙でできたモノを贈り物にすれば良いと言われています。

数年前の『紙婚式』の時

ボクは妻からこんな素敵なモノを貰いました。

 

 

絵本「100万回生きたねこ」

 

具体的な内容は伏せますが

「生きる」「死ぬ」「愛する」と言った

この世に生まれた意味を考えさせられる絵本。

 

何度読んでも泣ける絵本。

もちろん大切にしています。

 

 

 

 

このように妻は毎年

その年にあった贈り物をくれます。

 

2年目は『綿婚式』

妻はハンカチをくれました。

 

3年目は『革婚式』

妻は財布をくれました。

 

4年・・・5年と続いていきました。

 

そして、今年の4月のことです、

○年目の「結婚記念日」

今年は何をくれるのかな・・・?

 

妻「今年も結婚記念日がやってきたね」

 

ボク「そうだね」

 

妻「我家ってミニマリストじゃん?」

 

ボク「まぁ、一応」

 

 

 

妻「シンプルライフ!」

 

 

今年からなくなりました・・・。

 

 

 

※ちなみにボクからもプレゼントはあります。

妻と結婚する前の話です。

 

ボクはひどい顔の肌荒れに悩まされていました。

 

目の周りが像の皮のように荒れ

唇もひどくガサガサし血が止まらない。

 

 

妻と付き合うようになって

肌荒れのことを話すと妻は

とあるスキンケアを提案してくれました。

 

それは・・・。

 

 

 

洗顔(しゃぼん玉石鹸)

ホホバオイル(無印)を薄く塗る

ワセリンで保湿

 

以上

 

やってみて1週間

あれだけ悩まされていた肌荒れが治ったのです。

いろんな化粧水や薬(ステロイド)を試して全く治らなかったのに・・・。

こんなにもミニマルでよかったのか・・・。

※あくまでボクの体験談です。全ての方に当てはまるわけではありません。

 

 

 

 

それともう一つ

ボクは食生活の乱れから

健康診断で「糖尿病予備軍」だと

言われていました。

 

そのことも妻に相談すると

あることを教えてくれました。

 

それは・・・

 

 

「マクロビオティック」

2大原則と陰陽論のもと

野菜や穀物を中心とした食事法。

肉が食べれない、野菜なら何でも良いという

ビーガンとはまた違う。

 

※2大原則

身土不二(しんどふじ)

一物全体(いちぶつぜんたい)

 

 

 

ボクは「マクロビオティック」の食事法に変えたことで

健康診断でカラダの異常は見られなくなり

疲れにくくもなりました。

 

今は、少し難易度を下げた食事法に切り替えましたが

体調が気になる方は

オススメします!

 

 

思えば、ボクはカラダについての悩みが多い・・・

学生時代は「あがり症」で「赤面症」

ホント辛かった。

 

そんな自分を回りに見せたくない。

だから学校が大嫌いだった。

後ろの席の人すら話をしたことがない。

 

そんなことを、ふと思い出す・・・。

 

 

でも、もし学校に行っていなかったら・・・

 

 

高校の時

後ろの席だった人とは

結婚できなかったかもしれない。

 

後ろの人と初めて会話したのは

大人になってからだけどね〜

 

タイトル通り、今回は妻が日頃から意識して取り組んでいる

体重キープの方法をお伝えします。

 

 

その1

お子様ランチ

妻「お子様ランチ

  その意識を持って食べる量を調整し、盛り付けしてるよ!」

 

ボク「食べ過ぎないことは基本だけど

   量の調整にちょっとした工夫ありだね。」

 

 

意識を「減らす」から「お子様ランチ」へ

 

 

 

 

その2

ドライフルーツ

妻「お腹が減っても我慢はしない

  気をつけるのは、何を食べるか。

 

  ドライフルーツは少量で満腹感を得やすいからオススメ!

  ただし、砂糖不使用を選ぼう!」

 

ボク「ちなみにボクは

   お腹が空いたらナッツを食べるようにしてる」

 

食べても良い。何を食べるかが重要。

 

 

 

 

その3

ご褒美

妻「ストレスは溜めない。

  だから晩ご飯の後は、1日のご褒美にスイーツを1つだけ食べてる」

※毎日ではありません。

 

 

ボク「暴飲暴食の原因はストレスだからね。

   食べてもいいけど食べるタイミングや量を決めて

   食べ過ぎないようにしているね」

 

ストレスを溜めない。

好きなモノを食べてもいいけどルールを決める。

 

 

妻「ちなみに、黄色いクリームのスイーツがオススメ!

  カスタードやプリンがいいね!

  風水的に金運アップよ!」

 

 

ボク「話脱線してます・・・。」

 

みなさん、転職の経験はありますか?

 

一昔前までは、一つの会社に勤め続けのが美学みたいなところがありましたが

今では、転職することは当たり前な流れになってきましたね。

 

とはいえ、まだまだ日本では抵抗感はあると思います。

 

さて、ボクは転職を何度か経験しております。

辞めた理由は様々。

今回は2年前に転職をした時の話をさせてください。

 

 

2年前に勤めていた会社ですが、ここで定年を迎える...これはなんか嫌だなーと思っていました。

 

同じ毎日の繰り返し、、、

なんか人生の無駄遣いをしているような気がして・・・。

人間関係とはか良好だったんですけどね。

 

はぁ、でも辞めても次の当てがあるわけでもない・・・。

いつの間にか転職も視野に入れておりましたが

何かを行動に起こすことはできておりませんでした。

 

 

 

転職かぁぁぁ、でもどうすりゃええんだ...

 

月日だけが流れていく

 

 

そんなある日、突然妻が・・・

とんでもないことを口にしたのです・・・。

 

 

 

妻「占いで11月に会社辞めろって出たよ!!!」

 

 

ボク「なんだと・・・」

 

 

 

 

実は妻は趣味で

「タロット占い」をやっています。

 

ボク自身はあまり興味ないのですが・・・

でも・・・

 

ボクは決心しました!

 

会社を辞める!

 

なんのあてもないけど・・・。

 

しかも・・・

 

 

住む場所を変えることにしました。

交友関係をほとんど捨てました。

不要なモノをひたすら断捨離しました。

 

徹底的に環境を変えることにしました。

 

新しい流れを作ってやる!

 

 

ただ正直怖かったですよ。

子供いるし、生活大丈夫かなって・・・。

 

 

でもその結果

退職が決まって1ヶ月後、大手企業の就職が決まったのです。

給料アップ、残業はあまりない。やりがいもある。

 

 

腹括って、

やらざるを得ない状況にしたことが

功を奏しました。

 

 

それにしても、妻の占いには助けられたな・・・。

 

正直ボクは占いを

信じているわけではないんですよ。

 

ただ、

「行動をするきっかけ」を与えてくれた。

 

それは事実なんです。