車両名をクリックすると展開図をご覧いただけます。

 

阪神

 

1000系

 

2000系

 

5001形

 

5500系

 

5500系 リノベーション車

 

5550系

 

5700系

 

8000系

 

8000系 旧塗装

 

8000系 初期タイプ

 

8000系 初期タイプ 旧塗装

 

8000系 第1編成

 

8000系 第1編成 旧塗装

 

9000系

 

9000系 旧塗装

 

9300系

 

阪神 ちょっと難しい

 

1000系

 

5500系

 

5700系

 

9300系

 

近鉄

 

1400系

 

2610系

 

2680系 鮮魚列車

 

3200系

 

3220系

 

5800系

 

5820系

 

6020系

 

7000系、7020系

 

8000系

 

8000系 旧塗装

 

8600系

 

9820系

 

 

21000系 アーバンライナーPlus

 

21020系 アーバンライナーnext

 

23000系 伊勢志摩ライナー オリジナル塗装

 

23000系 伊勢志摩ライナー リニューアル車 奇数編成

 

23000系 伊勢志摩ライナー リニューアル車 偶数編成

 

26000系 さくらライナー 新塗装

 

26000系 さくらライナー 旧塗装

 

80000系 ひのとり

 

阪急

 

1000系

 

1300系

 

3300系

 

5000系

 

5100系

 

6000系

 

6300系

 

7000系

 

8000系

 

8200系

 

9000系

 

9300系

 

南海

 

1000系

 

1050系

 

2000系 初期タイプ

 

2000系 旧塗装

 

2000系 後期タイプ

 

2200系

 

2230系

 

2300系

 

6200系

 

6200系 無塗装時代

 

7000系

 

7000系 旧塗装

 

7100系

 

7100系 旧塗装

 

8000系

 

8300系

 

9000系

 

9000系 マイトレイン

 

9000系 リニューアル車

 

大阪メトロ

 

10系

 

10A系

 

20系 谷町線

 

20系 中央線

 

新20系

 

新20系 リニューアル車

 

大阪港トランスポートシステム OTS系

 

30系 谷町線

 

66系

 

66系 リニューアル車

 

70系 初期タイプ

 

70系 後期タイプ

 

70系 登場時

 

70系 リニューアル車

 

80系 今里筋線

 

80系 長堀鶴見緑地線

 

30000系 御堂筋線

 

30000系 谷町線

 

30000A系

 

ニュートラム 100系

 

ニュートラム 100A系

 

ニュートラム 200系 ブルーベリー

 

ニュートラム 200系 レモン

 

ニュートラム 200系 ピーチ

 

ニュートラム 200系 メロン

 

ニュートラム 200系 オレンジ

 

ニュートラム 200系 グレープ

 

ニュートラム 200系 アップル

 

ニュートラム 200系 あじさい

 

ニュートラム 200系 キンモクセイ

 

ニュートラム 200系 コスモス

 

ニュートラム 200系 竹

 

ニュートラム 200系 さざんか

 

ニュートラム 200系 稲穂

 

ニュートラム 200系 藤

 

ニュートラム 200系 ひまわり

 

ニュートラム 200系 パンダ

 

ニュートラム 200系 レッサーパンダ

 

ニュートラム 200系 トラ

 

大阪メトロ ちょっと難しい

 

Osaka Metro 新20系

 

Osaka Metro 新20系 リニューアル車

 

その他

 

愛知環状鉄道2000系

 

一畑電車5000系

 

伊予鉄道700系

 

叡山電鉄デオ900形 青もみじきらら

 

叡山電鉄デオ900形 赤

 

叡山電鉄デオ900形 オレンジ

 

北大阪急行電鉄8000形

 

京都市交通局10系 初期タイプ

 

京都市交通局10系

 

京都市交通局20系

 

京都市交通局50系

 

神戸市交通局1000形

 

神戸市交通局2000形

 

神戸市交通局3000形 西神・山手線

 

神戸市交通局5000形 海岸線

 

神戸市交通局6000形 西神・山手線

 

神戸電鉄2000系

 

神戸電鉄5000系

 

神戸電鉄6000系

 

神戸電鉄6500系

 

山陽5000系

 

山陽5000系 5次車

 

山陽5000系 リニューアル車

 

山陽6000系

 

泉北高速鉄道5000系

 

泉北高速鉄道5000系 リニューアル車

 

泉北高速鉄道5000系 新塗装

 

泉北高速鉄道7000系

 

泉北高速鉄道7000系 新塗装

 

泉北高速鉄道7020系

 

泉北高速鉄道7020系 新塗装

 

泉北高速鉄道9300系

 

名古屋市交通局2000形

 

名古屋市交通局3050形

 

名古屋市交通局5050形

 

名古屋市交通局7000形

 

西鉄5000形

 

西鉄6000形

 

西鉄6050形

 

西鉄7000形

 

西鉄7050形

 

西鉄9000形

 

能勢電鉄1500系

 

能勢電鉄1500系 フルーツ牛乳色

 

能勢電鉄1500系 50形復刻色

 

能勢電鉄1700系

 

能勢電鉄1700系 オリジナル塗装

 

能勢電鉄5100系

 

能勢電鉄5100系 50形復刻塗装

 

能勢電鉄5100系 1500系復刻塗装

 

能勢電鉄6000系

 

能勢電鉄7200系

 

広島電鉄3800形 初期タイプ

 

広島電鉄3800形 後期タイプ

 

広島電鉄3900形

 

福岡市交通局1000系

 

福岡市交通局1000N系

 

福岡市交通局2000系

 

北神急行電鉄7000系

 

名鉄300系

 

名鉄3300系 新塗装

 

名鉄3300系 旧塗装

 

名鉄3500系

 

名鉄3700系

 

名鉄5000系

 

名鉄9500系

 

嵐電モボ501形

 

嵐電モボ611形 新塗装

 

嵐電モボ611形 旧塗装

 

嵐電モボ2001形 新塗装

 

嵐電モボ2001形 旧塗装

 

和歌山電鐵2270系

 

京阪7000系は、1989年に登場した車両です。

京阪本線、中之島線、鴨東線で運用されています。

こちらのリニューアル車は2024年1月より営業運転を開始、2025年度に全編成リニューアル完了予定です。

 

7002

 

7502

 

7602

 

7152

 

7652

 

7552

 

7052

 

先頭車(パンタグラフあり)

 

先頭車(パンタグラフなし)

 

中間車(パンタグラフあり)

 

中間車(パンタグラフなし)

 

今回は、前回お伝えした、なにわ鉄道の車両概要を掲載します。

 

7200系

元・京阪7200系、同9000系ともにオールロングシート

車椅子スペース、優先座席 ともに南港北側に設置

 

10800系

ベースは京阪10000系

異なる箇所:妻面に窓がある点、車端部以外は2列+1列の固定クロスシート

      車椅子スペースは各車両の先頭側、

      優先座席は各車両の住之江公園側に設置

 

200形

運転席と入口(両開き扉)の間:1列の固定クロスシート

入口(両開き扉)と出口(片開き扉)の間:ロングシート(片側に車椅子スペース設置)

 

 

 

前回の続きです。

今回は、大阪港線用7200系(元・京阪7200系)、城北線用200系の図面を掲載します。

 

7200系先頭車

 

7200系中間車

 

方向幕、屋上機器パーツについては、

こちらを参照。

 

城北線用200形(黄緑)

 

城北線用200形(紫)

 

黄緑は「城北公園」を、紫は「菖蒲(ショウブ)」をイメージしました。

 

次回は、車両の概要(車内の座席など)を掲載予定です。

 

今回は、前回お伝えした、カラーデザインを、

ペーパークラフトの図面として掲載します。

 

先頭車(ピンク)

 

中間車(ピンク)

 

先頭車(黄緑)

 

中間車(黄緑)

 

先頭車(オレンジ)

 

中間車(オレンジ)

 

先頭車(水色)

 

中間車(水色)

 

この4色は、ピンク色が「花」、黄緑色が「緑、自然」、オレンジ色が「太陽、笑顔」、水色は「海」をイメージしました。

 

↑おまけ


 

 

前回の続きです。

なにわ線の使用車両は10800系8両編成(京阪10000系をベースにした車両)が20編成(予定)、

大阪港線の使用車両は10800系6両編成(現時点での編成数未定)、7200系4両編成が8編成(元・京阪7200系3編成、同9000系5編成)という設定です。

 

城北線の車両数、なにわ線と大阪港線の車両のカラーデザインにつきましては、後日掲載します。

 

 

今回紹介する架空鉄道は、なにわ鉄道です。

都島東口駅から難波駅を経由し、住之江公園駅までを結ぶなにわ線と、

天満橋駅から大阪港駅を経由し、南港北駅までを結ぶ大阪港線、

都島東口駅から城北公園前駅を経由し、守口駅までを結ぶ城北線の3路線で

構成しています。