大丈夫っすかぁ~?
常に揺れている感覚なのかな。
震度もマグニチュードも大きくはないけど、この頻繁さが気になる(>_<)
日本という国はこれからずっと揺れ続けるのかなぁ~。
なにかあった時のために対策はちゃんとしましょう!
iPhoneからの投稿
今テレビを見ていたら奨学金についての特集が組まれていて、他人事じゃない感じで見ていた。
なぜなら自分も大学生の時、4年間月々55000円借りていた。
もちろん学費に当てていましたが、そんなに裕福な家庭ではないし、姉も妹も学生だったし、本当に生活は大変だったと思います。
自分はたまたま借りる時の面接で高校時代の成績と功績を考慮していただいて無利子で借りる事ができました。まだ払ってますよ(笑)
22歳大学を卒業してから18年間だったかな?払い続けてます。
借りた事には後悔もしてないし、ちゃんと払い続けるし、やるんだけど。ただ、テレビを見てて借りてる額も年3%の金利を払っていかなきゃならない。
就職も決まらないけど返済はしないといけない。信用問題に関わるし。本当にキツイっすよね。
学校の質も向上しているのはしているんだろうけど、学費も比例している。
子を持つ親として考えなきゃならない問題ですよね。学資保険に頼り過ぎるのは良くないし、自助努力も必要っすよね。
悩めばキリがないし、頑張らなきゃいけませんね(笑)
iPhoneからの投稿
なぜなら自分も大学生の時、4年間月々55000円借りていた。
もちろん学費に当てていましたが、そんなに裕福な家庭ではないし、姉も妹も学生だったし、本当に生活は大変だったと思います。
自分はたまたま借りる時の面接で高校時代の成績と功績を考慮していただいて無利子で借りる事ができました。まだ払ってますよ(笑)
22歳大学を卒業してから18年間だったかな?払い続けてます。
借りた事には後悔もしてないし、ちゃんと払い続けるし、やるんだけど。ただ、テレビを見てて借りてる額も年3%の金利を払っていかなきゃならない。
就職も決まらないけど返済はしないといけない。信用問題に関わるし。本当にキツイっすよね。
学校の質も向上しているのはしているんだろうけど、学費も比例している。
子を持つ親として考えなきゃならない問題ですよね。学資保険に頼り過ぎるのは良くないし、自助努力も必要っすよね。
悩めばキリがないし、頑張らなきゃいけませんね(笑)
iPhoneからの投稿

