ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ -16ページ目

ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

カズ菌という1つのウィルスが、日々の皆様に感謝をする物語のような
日記なのである。そんなにいいことも書いていないが、そんなに悪い
ことも書いていないような気がする。ここまで読んでくれた人に
まず感謝!!

毎回毎回いろんなところに車を販売しているカズ菌です。

いつもいろんなところに行けて、ご当地ものを食してくるのが楽しみなんです。だから、遠方の人は「納車費用かかるから取りに行きますよ。」と言ってくれるのですが、「費用はもともといただいていないので、来ていただいても値段はかわりませんよ(笑)」というんです。すると、「んじゃ、来てください。」と言われます。経費的には交通費や日数的にはマイナスなのですが、ドライブしながらいけるし、うまいもの食べれるし、知らない土地で知らない人に道を聞いたり美味しい店を聞いたりするのが好きなんです(笑)

今回の納車は仙台。まぁ、近場ですよね。

仙台にある宮城県陸運支局にて秋田ナンバーから仙台ナンバーに変更し納車完了!ここからが楽しみなのですが、今日はこれから仙台から石巻に移動しなきゃいけなかったので手軽に食べれる「牛タン 利久 多賀城店」に行きました*\(^o^)/*


photo:01




うまかった(笑)


さぁ、次の納車どこかな*\(^o^)/*
iPhoneからの投稿
photo:01



短期集中で雪かきをしている間に冷やし

程よく汗をかいて、終わったときにいっきに飲む!

うまいっすよ!

こういう雪との付き合い方もありかなと。



iPhoneからの投稿
昔から欲しかった靴。

photo:01




イングランドの靴。


なぜクラークスという名前なのか。


それはクラーク兄弟が作ったから。

1825年から今現在も作られており、大変歴史のある靴。


約5年くらい前から欲しくて、アウトレットに行っては見てたけどなかなか高くて買えなかった。

でも、去年のクリスマスに自分から自分にプレゼント。

値段は言いませんが、なかなかな値段で思い切りました。

靴はスウェード調になっているので冬ははけない。防水スプレーなどをかけるとはけるだろうけど、あの防水スプレーが実は好きじゃない。だからレッドウィングにも使ってない。

はやく春にならないかなぁ。

photo:02


iPhoneからの投稿