デザイナーズ年賀状ならぬ、 | ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

カズ菌という1つのウィルスが、日々の皆様に感謝をする物語のような
日記なのである。そんなにいいことも書いていないが、そんなに悪い
ことも書いていないような気がする。ここまで読んでくれた人に
まず感謝!!

最近よく聞く

デザイナーズマンション
デザイナーズホテル
デザイナーズハウス

いろいろありますよね!

俺もあります。デザイナーズもの(笑)

photo:01



デザイナーズ名刺(笑)

これはワイヤーママのデザイナーさんにデザインしてもらったもので、本職の車屋用の名刺。

ちなみにこれは

photo:02



ワイヤーママの名刺で、これは俺がデザインして作ってもらったもの。

んで、名刺に対する自分なりの考えがあります。

①配ってなんぼ。
②見ただけでインパクトを与える
③いつまでも持っていてもらえる

など。それを考えればコストダウンをはかり、見た目をよくいいものを、工夫する。ということが言えます。

自分は今回、内容より形に実はこだわりました。その形とは、

photo:03



この2枚の違いがわかりますか?ってわかりますよね(笑)

左側の形を切りました(笑)なぜ切ったか?

誰のどの名刺も形も大きさも同じ。ちゃんと名刺ケースやホルダーにわかりやすく閉まっているのならいいのですが、そうじゃない場合、みんな一色たんになります。すると、名刺を探すのに時間がかかり、面倒臭くなり探すのをやめたり、他の人の名刺を見ながら探せば他の用を思い出し自分はほっとかれてしまう可能性があります。考えすぎかもしれませんが(笑)

でも、インパクトを与えたり、形が違えば探しやすいし思い出されやすい。「あっ!あいつの名刺、端っこなかったな。」と。しかも、大切にされたりしそうじゃないですか(笑)

たかが名刺。されど名刺ですぞ!

名刺のデザインを変えたい人はデザイナーさんを紹介しますよ!みなさん。デザイナーズ名刺いかがですか?

こんな事に一生懸命考えているカズ菌でした。


iPhoneからの投稿