寒いの大の苦手なんですよ。
なのでこの時期になると「よっしゃ!キタ夏!」って感じで嬉しいんやけど、クッキー生地が扱いにくい。それだけが嫌です。
年に1回、いつも6月に会う学生時代の友人がいまして。
今年は初めて、ちょっとクッキー持って行こかなって気になったので、週末かけて作ることに。
が、ここで困った。
もらってもらいやすい普通のクッキーってどんなん。さっぱりわからん。むしろ普通って何なん。
悩んだ末、やっぱり季節感あるものが無難かなあと、結果こうなりました。
わかりますでしょうか、アジサイです。普通ってこういうことであってる?
振り返ってみると、テーマ決めてちゃんと作ったのってハロウィン以来な気がしてね。
そうやねん、余計なことばっかりやってて実は全然まともなアイシングしてへんやん私。
だからさっぱり上達せえへんのや…と自分に言い訳しつつ、まあ普通の人はあんまり細部までチェックせんやろうから、ここからいくつか持って行きます。どれにしようかな。
左上の1個だけテイスト違うのは、この前作ったロックキャンディを使いました。ドーム型クッキーに適当にのせただけやけどキラキラきれい。これは自分で食べる用。(食べたかっただけ)
それから、左下はフォンダンの代用品で。
あんなに持ってるくせにいざ使おうと思ったらちょうどいいモールドがないって言う。しょうないからジュエリーっぽいのを。
無理矢理感承知の上でも使ったのは、クッキーと食べたらどんな感じか確かめたかったから。よってこれも自分用。
こちらは、こないだの自家製フォンダンとは別物でして、身近な材料だけでちゃちゃっと作りました。
伸びはイマイチやねんけど、ケーキにカバーリングする訳じゃないから十分ちゃうかなって。
簡単やし。少量だけすぐ出来るし。グリセリンやらタイロースやらややこしいもんいらんし。味もまあまあ美味しいし。(多分)
だけどやっぱりゼラチンは入れたほうがいいような気もするので、そっちも作って比較検証してみます。
ところで、全部出来上がってからふと思い出したことが。そうや、私ら「ハワイ」っていう共通点があったやん。
なんでそれをもっと早く思いつかへんかったんやろ。ハワイアンクッキーにすれば良かった。相変わらず肝心なとこで抜けてるわ。